
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2008.07.04
昼から(社)日本惣菜協会・東海支部 記念セミナー「21世紀、大飛躍する惣菜企業」と言うパネルディスカッションが、名古屋・熱田神宮にてありました。
パネラーとして、
①(株)若菜の社長である村口社長
②(株)まつおかの常務取締役 草刈 徹氏
③(株)ヒライの平井社長 コーディネーターは、岐阜のデリカスイトの堀会長とそうそうたるメンバーでした。
4方とも、以前よりよく存じ上げており、どんな話が飛び出すのか(笑)と、楽しみでした。
実際にパネルディスカッションが始まり、それぞれの立場からかなり「核心」に触れた話もあり、大変勉強になりました。
午前中の惣菜業界のトップの方々との臨店、そして午後からのパネルディスカッションに参加をさせて頂き、あらためて「商品開発」の重要性を痛感致しました。
まだまだやるべき課題は、多いなぁ~と(笑)思います。頑張らなアカンと。
黒田久一
2008.07.03
今日から中京地区へ出張に参ります。
本命は、明日の(社)日本惣菜協会中部支部主催のシンポジウムに参加する為です。
せっかくなので前後に各地の友人を表敬訪問したり、新規顧客開拓したり…と。社員たち(営業部長&営業主任)とは明日、名古屋で合流します。
今日は、今から商業界スパークル(二世会)の豊橋の友人を訪ねます。
今回は、視察先が多い為、車(家内のステップワゴン)で移動する事にしました。
僕は車での長旅が本当に苦手です。
長距離ドライブは、すぐに眠たくなります(笑)。
だから列車での移動をしたかったのですが、旅程上、やはり車しかないと思い、渋々(笑)、車で来ました。
奈良から豊橋までダイレクトで230キロはちょっときつかったので昨晩、ちょうど“中間地点”である四日市まで仕事が終わってから、ゆっくりゆっくり走りながら最終でやって来ました。
四日市では、ただ寝るだけだったので、事前にネットで安宿を探したところ、公共の宿で「ウェルネス・イン鈴鹿路」というところを探しだし予約しました。
夕食なし・朝食付き、和室8畳・温泉付き(露天風呂付き)で@5,450円でした。
正直言いまして、安すぎます(笑)!
公共の宿だけあって館内は決して華やかさはありませんが、“小綺麗”で、寝るだけなら十分でした。
繁忙期は当然、家族客が多いようですが、閑散期は出張族のサラリーマンもよく利用しているみたいです。
公共の宿は、経営が厳しいところが多いみたいですが、もっとたくさんお客さんが来てもらって継続して欲しいと思います。
今から「桃太郎」という“おにぎり屋さん”のお店を視察して、豊橋に向かいます。
黒田久一
2008.07.03
「おにぎりの桃太郎」
四日市を中心に展開されている企業です。
商業界スパークル(二世会)のOBの方で大先輩です。
何度かお邪魔させて戴いた事があり、久々に本店(本社工場併設)に来ました。
本店は気品があり、相変わらず大変良いお店です。何よりも商品群は、光ってます。さすがやな~と思います。老舗の域を感じさせます。地域ではダントツの会社でしょう。来週、浜松に行く用事があるので、もう一度、家内を連れて来たいと思います。
今から豊橋の友人のところへ行きます。
黒田久一