惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2008年

ちょびっとだけ改装しました!

2008.06.30

弊社本社近くにある「はな膳本店」を昨日一日だけ臨時休業させて頂き“ちょびっとだけ”改装しました。
売り場を“ちょびっとだけ”変えました。お弁当を買いやすくした売り場に変更したのと野菜&果物コーナーも併設しました。

ここ本店は、私と家内(現専務)が、平成4年の8/6~12/31まで岡山の(株)つるや様で修行させて頂き、翌年の平成5年10月31日にオープンさせて頂きました。
一緒に岡山に連れて行った長男は当時、幼稚園児(中退しました)(笑)だったのが、今や大学生、生まれて間もない乳母車が必要だった次男が高3と月日が流れるのが本当に早いです。

今考えると、惣菜業への新規参入は、全く緻密な計画もなく“蛮勇”だったなと思います。勢いだけでした(笑)。
ただただ“若さ”だけでやったようなものだと思います。
それこそナイナイ尽くし(人も金もノウハウも…)でしたが、大いなる“夢”だけは、ありました。

一番最初は、「いちばんや」と言う店名でスタート。
しかし開店してしばらくすると全く同名の経営者の方(東北地方)からお叱り&遠回しの○○要求?のお電話が突然あり、びっくり。
正直、同名のお店があるとは本当に知らなかったです。
また法的な事は、全く無知な中で商売をしていました。(怖いものナシ!)
でもご指摘は、ごもっともで私は、逆に吹っ切れ、翌月に思いきって「はないちばん」に店名変更を断行しました。今度は、弁理士さんに頼んで店名を確認。

この15年間の間に本当にいろんな事がありました。

また何度か業態転換もしました。一膳めしやスタイルに変えて「はな膳」に店名変更しました。

今「はないちばん」ブランドは、ケータリング事業で使っています。

しみじみ、商売とは“変化対応業”だと痛感します。
同じ商売で未来永劫は絶対に続かないでしょう。

本店スタッフの皆には、新しい息吹きを吹き込んで欲しいと思います。

本社にお越しの際は、是非とも「はな膳本店」でお食事をお願いします。

黒田久一

芝刈り&草刈り

2008.06.29

今日は、雨の合間をぬって朝から自宅の庭の芝刈りと草引きを“一人で”(笑)した。

家内は店舗の“ミニ改装”の為、出勤。次男は“テスト前で”?何故かバイクで出掛ける(笑)。そして唯一の三男(小5)にもフラれる(笑)。
芝刈りは、これから冬になるまで、何回か(たぶん4回くらい?)やらなければ、とんでもないことになる。凄い生命力だといつも思う。家庭用のちゃちな電動芝刈り機でやる。

雑草も、ここ2ヶ月くらい抜いてなかったので、エゲツナイ事になっている。

引っこ抜いた雑草と刈り取った芝は、キャベツが入っていた段ボール箱に満杯状態で6ケースになった。
僕は、いつも雑草と格闘しながら、いろんな事(仕事の事やら家族の事やら…)を考えながらやる。
本当にいろんな事が頭をよぎる。
だからそんなに苦痛ではなく、むしろ刈り取った雑草の段ボール箱を積み上げた時、一種の“達成感”すら(笑)ある。

ああ今日もスッとした。
でも終わった後のマッサージ代が、バカになりませんが…(笑)。

黒田

人間ドッグ

2008.06.28

今日は、半年に一回の人間ドッグでした。
私も家内も「異常」がありませんでした。

本当に健康である事、有難い事だと思います。

ああ本当に神様、有難うございます!

感謝 感謝 感謝!

この検診センターは、PL教団が経営しています。(ちなみに僕は、PLの信者ではありません)(笑)。
ここは、大阪では、人間ドッグの草分け的な存在で、対応は素晴らしいです。

僕の胃ガンを発見してくれたのもここでした。

今度は12月。

さあ、今日からまた頑張ります!

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。