惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2015年

CRISPSALADWORKS②

2015.09.08

実際に食べてみました。

私は「グァカモーレ・グリーン」(1160円)とレモネード(430円)

これが一番のお勧めとのこと

同行の社員は、一番オーソドックスな「クラシック・チキン・シーザー」(980円)を注文しました。

サラダボールに野菜を入れている様子を見ていて「量的に食べられるかなぁ~」と思ってましたが、チョップされるので、全然、大丈夫でした。

とても食べやすいです。

お客さんは、大半が女性、それも、外国人の方が圧倒的に多いです。

奈良からの田舎もんのおっさん二人で食べました(笑)。

お値段的にも、さすがに麻布十番ですね(笑)
アメリカには同名のサラダ専門店があります。
http://www.saladworks.com

黒田久一

CRISPSALADWORKS①

2015.09.08

本日、上京に合わせまして、麻布十番にあります「CRISP SALAD WORKS」

クリスプ・サラダ・ワークスと言うサラダ専門店に行って参りました。

http://www.crisp.co.jp

野菜をチョップして提供するサラダは、アメリカ、特にニューヨークで有名ですね。

誰が経営主体なのかなと思い、ネットで調べました。

https://jp.linkedin.com/in/roymiyano

http://www.dreamnews.jp/press/0000103532/

黒田久一

盛和塾大和

2015.09.06

昨日、知人が来社され、手土産として、焼き餅を持って来て頂きました。

奈良に住んで、約30年にもなるのに、この焼き餅のことを知りませんでした。

蓋を開けて、早速、一つ頂きました。

あまりの美味しさに、本当に衝撃的でした。

これは、本当に旨い!

柔らかさにあんこがあっさりしていて絶妙です。

吉野なので、大和郡山からだと、結構、時間がかかりますが、近いうちに車を走らせ、買いに行きたいと思いました。

http://small-life.com/archives/14/10/1021.php

http://s.tabelog.com/nara/A2905/A290501/29000634/

そして、夕方、盛和塾大和の決起大会がありました。

本来ならば、昨日が開塾式の予定でしたが、開塾条件である100名にわずか足らずに、残念ながら延期となりました。

開塾準備に熱心に動かれて来られた執行部の皆様には、心から感謝したいと思います。

私も微力ながら、新規入塾者をお誘いし、晴れて開塾して欲しいと願っています。

国内での新しい盛和塾は、これが最後になるとのことでした。

私も新米塾生として、しっかり勉強させて頂きたいと思います。

黒田久一”

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。