
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.03.06
おはようございます。
今日は、暦では、啓蟄(けいちつ)ですね。
土の中で眠っていた虫たちが、ニョキニョキと暖かくなり出てくる…。
いよいよ、春本番です。
まさしく
Spring has come.
ですね。
今日は、佐賀県の伊万里にて、陶芸教室に行きました。
わがFRUXグループは、やはり、高尚ですね(笑)。
さすが、わが社の旅行委員たちです(笑)。
コテコテの八百屋とは、ちょっと訳が違いますね(笑)。
僕は、素焼きのマグカップに
「夢」
「passion」
と書きました。
一ヶ月後にマグカップが来るらしいです。
黒田久一
2014.03.06
最終日の昼食は、佐賀県唐津市呼子(よぶこ)町にあります、烏賊(イカ)料理専門店「河太郎」にて食べました。
http://www.kawatarou.com
「呼子の烏賊」は、全国的にも有名になっていますね。
僕は、イカやタコが大好きなので、最高の昼食でした。
先ずはお刺身が出て、その他には、いかショウマイなども出ました。
お刺身を食べた後に、下足(げそ)は、天ぷらにしてくれました。
これが食べきれないくらいの量があり、大変、美味しかったです。
さて、今回の一連の社員旅行は、久々で、事前には、「今さら慰安旅行…」と、シラケるんじゃないかと心配でしたが、いざ、ふたを開けたら全く逆で、4班とも、本当に充実した懇親旅行となりました。
若い社員による一生懸命なアテンドも良かったです。
これで一連の「50周年記念行事」が全て終了しました。
たくさんお金も使いましたが、「50周年記念式典」も社員旅行もやって良かったです。
これらを活力に、また、頑張らねばなりません。
黒田久一
2014.03.05
今、先程、アップしたブログに
「地力抱懐」と言う新しい語彙(新語)を作ってしまいました(笑)
言い訳になりますが、移動中のガラケーによる書き込みなので…。
正確には、
「知力崩壊」です。
まさしく日本語崩壊です。
決して、わざとではありません(笑)
黒田久一