
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.03.12
今日は午後から、御取り引き頂いています、奈良で急成長されている老健施設などを運営される理事長様に、先日の「50周年記念式典」の参列の御礼に上がりました。
女性理事長ならではの細かな気遣いを感じられる素晴らしい施設です。
僕が年を取ったら、こんなとこに入りたいと思いました(笑)。
これからも、宿題を頂きながら、弊社グループにとりましたら、まだまだ未知の領域だけに、いろいろと勉強させて頂きながら、お役に立てるようなビジネスを構築したいと思いました。
さて、ご挨拶もそこそこに、帰路、車を走らせていましたら、ちょっと汗ばむような春らしい気候なので、車の窓を開けながら走りました。
すごく気持ちがいいです。
そして佐保川沿いにさしかかると桜並木がありましたので、思わず、車を停めて写真を撮りました。
あと3週間もすれば、ここは見事な桜が満開になります。
本当に素晴らしいところです。
また、その頃、ブログでアップします。
そしてさらに車を運転してたら、ニュースで、孫正義さんが、アメリカの商工会議所で英語によるスピーチをされている様子が映っていました。
アメリカの携帯電話会社スプリント買収の意義を力強くスピーチされていました。
スピーチ後の記者会見で、
「腹をくくって挑戦してみるしかない!」
本当にすごい人です。
どこにそのパワーがあるのだろうか…と。
孫正義さんは、1957年生まれなので、僕とは2歳違いです。
いろんな差別にも屈することなく、常に挑戦し続けた人生ですね。
僕とは、スケールが違いすぎて、比べようもありませんが、僕もビジネスにおいては、チャレンジャーであり続けたいと思います。
今日は、春らしい気候とそれに合わせて、素晴らしいご縁と、そして、力強い孫正義さんのスピーチに出会えて、また、頑張ろうと感じた一日でした。
黒田久一
2014.03.09
今日は、昼御飯にパスタを作りました。
材料は、
パスタ、クラッシュトマト、ベーコン、ほうれん草だけです。
調味料は、
ブイヨン、塩、黒胡椒だけです。
特別なことは何もしていませんが、ほうれん草は、仕上がりの直前に合えました。
そのほうれん草は、実を言いますと、オイシックスから通販で取り寄せたものです。
オイシックスは、ご存知のように、急成長する野菜宅配業者です。
うちには、野菜は、売るほどにありますが(笑)、勉強の為に…。
https://www.oisix.com/OtameshiTouroku.lp.g6–top–top-shinki_domo_ltex_c__html.htm?SESSIONISNEW=TRUEID&mi2=7749
パスタは、色目も春らしく美味しかったです。
黒田久一
2014.03.07
昨日は、博多駅で、みんなと別れ、私と取締役生産本部長だけ、福岡に居残りました。
福岡の同業者と会い、工場を見せてもらう為でした。
ちょうど新工場を建設中なので、そちらも見せてもらいました。
5月に新工場が完成されるので、また、ビフォアアフターを勉強させてもらいたいと思います。
そちらの会社の専務さんが、先日、韓国に行かれました。
あちらの卸売市場視察など業界団体視察でした。
私もソウルの可楽市場(カラクシジャン)と言う卸売市場は視察したことがあります。
また、その中央卸売市場の場長(日本と同様、公務員です)も、弊社にお越しになられました。
その卸売市場の職員(公務員)にSさんという面白い人がいます。
Sさんは、日本に留学経験もあり、また、韓国政府から築地市場に派遣されていたので、日本語もペラペラだし、日本の卸売市場のシステムも問題点も熟知されています。
今回、日本からの視察団は、そのSさんが中心となりアテンドされたらしいですが、夜の宴会の席で、何故か、私の話になり「黒田アニキに、この時計を渡して欲しい」と福岡の同業者の専務のポケットに押し込むように(笑)、渡されたらしいです。
絶対に酔っぱらった勢いでしょう(笑)。
間違いありません(笑)。
よくよく見るとアルマーニの文字が(笑)。
本物かニセモノか不明ですが…(笑)。
でも嬉しいですね。
僕のことを覚えてくれて、それも「アニキ」…。
僕を「アニキ」と呼んでくれるのは、これで日韓、それぞれ一人ずつ、計二人になりました(笑)。
日本・茨木市(カフェ経営者)
韓国・ソウル(公務員)
です(笑)。
共通点は、ちょっと、おっちょこちょいなところと(笑)、常にハイテンションな二人です(笑)。
それもほぼ同年代(40ちょっと)です(笑)。
韓国の子分は、間違いなく、今頃、後悔しているでしょうから(笑)、このアルマーニ返却を“大義名分”に、近いうちに、訪韓することになりそうです(笑)。
黒田久一