惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2014年

弁松総本店( 日本橋三越本店)

2014.05.25

先日、ロック・フィールドの岩田社長を囲む勉強会で、お話の中で、出てきたお店です。

伝統的な和のお弁当ですね。

写真は、弁松総本店のお弁当です。

いかにも伝統を感じさせるような、包みやおかずの数々です。

威風堂々といった感じすらしました。

かなり味が濃かったです。

価格は、1080円(税込)でした。

昔のお弁当は、こんな味の濃さだったなと感じながら、食べました。

でも、それにしても、関西人には、これは、ちょっと濃すぎるなぁ(笑)。

黒田久一

AKOMEYATOKYO

2014.05.25

JR有楽町駅に近い「AKOMEYA」に立ち寄りました。

以前、日経MJにも紹介されてたお店です。

お米を中心に、いろんなこだわり食材が並べられています。

http://www.akomeya.jp

いろんな感じ方があって、当然ですが、僕的には、うーん、これって、一等地で、しんどいやろうな、というのが、正直な感想です。

スターバックスやアフタヌーンティーを展開するサザビーリーグだから、出来るんだろうなとも思いました。

そして、マンハッタンのイータリーを思い出しました。

あちらは、すごい人気のお店ですが、このような類いのお店は、ブランド確立をするまでは、忍耐がいるんでしょうね。

また、近いうちに、違う曜日、時間帯にのぞいてみます。

黒田久一

リンゴ自動販売機と大和郡山の夕陽

2014.05.24

カットリンゴの自動販売機です。

東京の地下鉄駅で発見。

弊社の大先輩企業である神戸の石田青果さんを中心に幅広く事業展開されています。

そのグループ企業の一つであるMVMさんが、カットのリンゴ自動販売機を設置されています。

http://www.mvm.co.jp

アメリカでは、袋入りのカットリンゴがスーパーの店頭に並んでいます。

日本でも少しずつ普及するのでしょうか?

アメリカは、カット野菜やカットフルーツの大国です。

来月上旬、シカゴで、全米のカット野菜の大会があります。

私も急遽行くことにしました。

一番下の写真は、本日、6時半の大和郡山の夕陽です。

美しいです。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。