
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.05.21
本日も昨日に続き、総会です。
今日は、(一社)日本惣菜協会の総会です。
私は、微力ながら、副会長兼関西支部長を仰せつかっています。
こちらの団体は、かなり大きな団体だけに、そうそうたる方々が来られます。
農林水産省の林大臣、消費者庁長官の阿南長官も来賓として来て頂き、祝辞を頂きました。
惣菜産業も9兆円にもおよぶ成長を見せていますし、まだまだ、今後も成長し続けるでしょう。
世界的にも惣菜産業は、成長産業になるでしょう。
今日の総会は、私にとりまして例年以上に嬉しい総会となりました。
この団体で、優良社員を表彰する制度があり、弊社からは西村真司を表彰して頂きました。
一番上の写真は、左端が、(一社)日本惣菜協会の掘会長様、西村、右端が私です。
表彰式終了後、記念撮影をして頂きました。
西村は、23年前に、高卒新卒定期採用の第1期生です。
この年次に同期入社した男子社員は、10名でした。
そして、23年が経ち、3名が残りました。
3名は、いずれも、現在では、役職付きであり、会社の屋台骨を支えてくれています。
その3名の中で、一番目立たなかったのが西村でした。
最近、冗談ぽく「23年中、20年間冬眠していた社員」だと(笑)。
しかしながら、この数年は、目覚ましい成長をしています。
特に4年前からスタートしました、タナベ経営様による「5S研修」との出会いは、彼の人生を大きく変えました。
彼が一番真剣に5Sに取り組み、彼が工場長をしています調味工場は、規模は小さいですが、前期は、5Sもナンバーワン、経常利益率もナンバーワンでした。
社員が、大きな成長をしているのを見るほど、経営者としての喜びはありません。
私は、今日は、まるで、愚息に伴う親のような気持ちで、表彰式に参列しました。
来年の総会でも、必ず、社員を伴って参ります。
黒田久一
2014.05.20
今日は「青果物カット事業協議会」の総会がありました。
不肖、黒田久一が、会長という大役を微力ながらさせて頂いています。
日本で唯一のカット野菜の団体です。
小さな団体とは言え、総会なので、やはり、少し緊張しました。
総会も無事に終了し、ホッとしました。
任期満了まで、あと1年、この大役をまっとうできるように頑張りたいと思います。
農水省からも生産局園芸流通加工対策室長を来賓としてお迎えしました。
さて、今朝は、早朝から、スニーカーにトレーニングウエアに着替えて、定宿にしている麹町周辺を探検して来ました。
麹町には(一社)日本惣菜協会の事務局がありますので、過去、何十回と来ていますのに、周辺散策は、今日が初めてでした。
こんな都心なのに、ちょっと歩けば閑静な住宅街でした。
麹町とJR四ッ谷駅が、こんなに近いとは気付きませんでした。
四ッ谷駅の目の前には、上智大学がありました。
上智大学は、関西人には馴染みが薄いですが、30数年前、初めて、クラスメートと、バックパッカーした大学2年の冬休みに出た旅先のスペインで、上智大学のイスパニア語学科4年の二人組と知り合いました。
彼らもスペイン語学生でした。
但し、上智大学は、スペイン語学科とは言わず、イスパニア語学科といい、カッコよすぎます(笑)。
また、英文で、上智大学を表すと、Sofia University、ソフィア・ユニバーシティ、むちゃくちゃカッコよすぎます(笑)。
そして、彼等は卒業旅行だったので、内定就職先を聞いたら、一人は、住友商事、もう一人は、確か三菱商事でした(笑)。
これまたカッコよすぎる(笑)。
あんな都心のど真ん中なのに、閑静な、そして緑豊かな素晴らしい環境の大学ですね。
そして、上智大学の隣は、ホテルニューオータニです。
以前、定宿が満室だったので、仕方なく、ニューオータニに泊まったことがあります。
日本惣菜協会の協会事務所と目と鼻の先です。
その隣は、参議院議員の宿舎です。
今日は、朝から、約40分間のウォーキング探検でした。
これから上京するたびに、時間があれば、スニーカーとトレーニングウエアを持参し、しばらく、東京探検を続けようと思います。
なかなか、おもしろいです。
明日は、(一社)日本惣菜協会の総会です。
こちらは、一理事なので、黙って座ってるだけで(笑)、大丈夫です。
黒田久一
2014.05.18
本日、明日、ある食品会社の工場見学をさせて頂くので、奈良を昼過ぎに出発し、山梨県の河口湖に来ています。
社員と二人です。
東京経由で、レンタカーで来ました。
夕方に河口湖に到着しました。
一番上の写真は、新幹線から撮影した富士山です。
つまり静岡県側です。
iPhoneなかなかですね。
そして、真ん中は、河口湖からの富士山です。
山梨県側からです。
富士山も、それぞれの顔がありますね。
そして、夕方、社員と共に、山梨名物「ほうとう饂飩」を食べました。
関西人にはちょっと食べにくいですね(笑)。
ゴツゴツした感じですね。
今晩のホテルは、富士急ハイランド内のホテルでした。
おっさん二人です(笑)。
でも温泉付きです。
気持ちよかったです。
さぁ明日も富士山の絶景が楽しみです。
黒田久一