惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2014年

新涼

2014.09.30

朝晩めっきり涼しくなって参りました。

先日、「新涼」と言うことばを知人から教えてもらいました。

その尊敬する知人は、文学的素養もあり、いろいろと博識です。

僕は文学的素養は、ほとんどゼロに近いです(笑)。

「新涼」をネットで叩くと

「秋の初めの涼しさ。初秋の涼気」とあります。

まさしく、この言葉にふさわしい季節ですね。

今年は(も)、集中豪雨による各地で大災害もありました。

特に、広島の土砂災害、御嶽山の噴火による多数の犠牲者…。

自然の脅威を感じざるを得ない夏でした。

私たち青果業界は、自然の恵み(青果物)を扱う仕事です。

自然の脅威と自然に感謝する気持ち…です。

落ち着いた実りの秋の訪れが待ち遠しいです。

さて、写真は、宮城県の知人の方が送って下さった写真です。

カメラは、プロ級の腕前の方です。

場所は、宮城県内だということです。

素晴らしい写真をありがとうございます。

まさしく「新涼」に相応しい写真です。

明日から下半期の始まりです。

黒田久一

事業戦略会議

2014.09.29

明日で、今期(第51期)の上半期が終了します。

ちょうど折り返しとなります。

本日、㈱三晃の「事業戦略会議」を実施しました。

現在、各事業部で抱えている課題をすべて書き出しました。

課題の“てんこもり”でした(笑)。

出るわ、出るわ、次々に出るわ…(笑)。

課題は、山のようにあっても、私たちは、引き続き、夢を追いかけたいと思います。

この課題解決に力を貸して頂けるような方がいらしたら、是非とも、お声がけください。

会議終了後、みんなで、鍋を食べに行きました。


写真の上は、会議、休憩中。
下は、居酒屋さんの壁に掲げてあった額「絆」です。

黒田久一

おかげさまで

2014.09.28

おかげさまで、本日9月28日で、私が、手術(胃ガンによる胃&胆嚢全摘手術)を受けて、丸9年になります。

46歳の時でした。

人間ドックで胃ガンが発見されてから、この日まで、怒涛の1ヶ月でした。

当時、現在のHMR工場の設計中の段階であり、また、個人的には自宅の建て替え中でした(宣告時8割完成)。

当然、会社のことやら、当時、まだ、幼かった小2の三男のことなどを考えてると「俺はまだ死ねない」と強く思いました。

あれから、会社も大阪の本社を撤退し、奈良に一元集約したりと…。

大きな変化がたくさんありました。

神様に頂いた、この「いのち」に感謝し、これからも、懸命にやって行きたいと思います。

PS.
写真は、今回の沖縄出張時に、早朝のウォーキングの時に国際通り近くで撮影しました。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。