
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.10.14
久々にブログアップします。
携帯電話が調子が悪かったのと、ここ数日、台風19号にヤキモキしていました。
そうでなくても、今夏は、青果物は、かなりの影響を受けていましたので。
昨日は、祝日でしたが、朝から晩まで、台風関連のニュースばかりだったので、ちょっと辟易とし、また、ここは開き直って、終日、録画していていた「カンブリア宮殿」やら「ガイヤの夜明け」やら、旅番組をかなり見ました。
世界中の旅をしました(笑)。
さて、今日は、台風一過。
本日の郡山の夕陽です。
わが社の従業員駐車場から撮影しました。
今日は、特に、夕陽が、綺麗でした。
自然の凄さを感じつつ…。
さぁ、明日から、また、頑張ります!
黒田久一
2014.10.09
おはようございます。
今日は、東京で会合がありますので、今、上京中です。
近鉄特急で京都経由で、先ほど、新幹線に乗り込みました。
さて、近鉄特急ですが、大和西大寺駅から京都駅まで、510円の特急券が必要です。
今日は、禁煙席が全て売り切れだったので、荷物もそこそこあり、仕方なく喫煙車に乗りました。
大げさ抜きで、満席状態の喫煙車は、タバコを吸わない人間にとっては、まさに地獄でした。
当然、有料喫煙車なので、かなりの方が、タバコを吸われるので、列車内は、モンモンと真っ白けでした。
私にとりまして、このシチュエーションは、今日が初めてではなく、以前もあり、ブログで書いたことがあります。
前回も今日も、ランドセルを背負った小学生が乗ってました。
京都の私学の小学校に通う子供たちだと思います。
その光景を見て、まだ近鉄は、アホが直らないのかと、怒りを覚えました。
私は喫煙者の方々に対して、どうこうとかではなく(ちなみに私の次男も喫煙者)(笑)、朝のラッシュアワーくらい、全席禁煙にすべきです。
その代わり、車両内のどこかに喫煙コーナーを設けて、タバコを吸いたい方々は、少し面倒でも、そこまで行って頂き、一服したらいい。
朝の通学時間帯に、仕方なく、小学生たちが乗ってる様子を車掌たちは、どんな思いで見て、仕事をしているのか…。
見て見ぬフリか…。
それとも会社に対して、状況報告をしているのか…、してても、その声を会社が聞かないか…。
私にはわかりません。
妊婦の方だって、子連れの方だって、仕方なく乗ってるかもしれません。
いまだに、ラッシュアワー時間帯の列車に喫煙車がある、この鉄道会社は、余程、アホとしかいいようがありません。
私は、ちょくちょく海外に行きますが、近郊列車で、それも通勤・通学時間帯に喫煙車を用意しているビジネスセンス、余程、程度が低いと思いました。
朝から少しテンション高くなってます(笑)。
黒田久一
2014.10.08
本日より3日間、インテックス大阪で「ファベックス関西」(中食&外食の関連展示会)が開催されます。
http://www.fabex.jp
昨年に続き、関西では、2回目の開催です。
是非とも、弊社のブースまでお越しくださいませ。
私は、(一社)日本惣菜協会の副会長(兼関西支部長)も仰せつかってるので、オープニングセレモニーのテープカットをさせて頂きました。
3日間、盛況であって欲しいですね。
黒田久一