惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2011年

一人旅

2011.02.15

プライベートな話題で、失礼します。

愚息(20)が、今晩から、丸1ヶ月間、欧州へ、バックパッカーの一人旅へ。

中1の三男が、兄貴を見送りたいと、関空までついて行きました。

カタール航空、関空23:50発の便で、ロンドンに向けて、先程、出発しました。

ドーハ乗り換えです。

ちょっと太めの次男を写真付きで、ブログにアップすると、後で怒られそうなので、遠巻きに…(笑)。

下の写真は、私が、31年前の二十歳の時に、同じようにバックパッカーで、欧州の旅をした時の「旅日記」です。

まぁ、愚息も、いろんな出会いや、いろんななハプニング、いろんな失敗をして来て欲しいですね。

黒田久一

岡山大学附属病院へ

2011.02.14

今日は、弊社会長(父)のパーキンソン病の受診の為に、岡山大学附属病院に行って参りました。

行きは、4時間、帰りは、猛吹雪に見舞われ、6時間もかかりました。

今日は、天候が最悪だったので、移動時間の合計は、実に10時間に及びました。

会長は、5年程前から、パーキンソン病だと判明し、治療を受けて来ました。

1年前くらいから、徐々に進行し、今は、自立歩行がおぼつかず、現在では車椅子生活に近いです。

岡山大学の脳神経外科には、著名なお医者さんがいらっしゃるとの事で、遠路、向かいました。

今回の受診の目的は、パーキンソン病と腰痛を併発する患者に対して、腰に“電極”を埋め込む手術の可否についてです。

この手術は、国内では、岡山大学だけが、積極的に取り入れている手術です。

当然ですが、父は、少しでも歩けるようになりたい。

診断結果は、有難い事に、かなり可能性があると言う事で、結局、その手術を受ける事になりました。

何とか、一人で歩けるようになると、これ程、嬉しい事はありません。

さて、往復の10時間にも及ぶ道中になると、必然的に会長とは、商売の話になります(笑)。

私は、まだまだ臨戦体制(笑)となり、しみじみ、私は、人間が、出来ていないなぁ~(笑)、思います。

まぁ、今日は、長い長い、社内(車内)ミーティングでしたね(笑)。

黒田久一

『夢』をありがとう!

2011.02.12

今日、友人(一番下の写真の左)が主催するライブコンサートに行って来ました。

タイトルは、

cafe ぶいえいとの

『茨木から日本を元気にする!』

「森源太ライブ」
と言うものです。
森さんは、ストリートシンガーから活躍し、ママチャリにより日本一周などを敢行!

私の友人、在田(ありた)君は、大阪の茨木市で、cafe「ぶいえいと」を経営しています。

一店舗の単独店ですが、まさしく“気の入った”素晴らしいお店を経営しています。

彼とは、弊社の八百屋塾のナビゲーターをして頂いています、古田先生のニューヨーク視察ツアー(昨秋)で、知り合いになりました。

知り合ったその日に、彼は、私の事を「兄貴」(笑)と呼ぶようになりました。

彼は、茨木市の住人を元気にしたいを“想い”を抱きながら、いろんな活動を展開しています。

今回は、第2弾で、ライブを企画しました。

彼らを見ていて『夢』を追い掛ける人々は、本当に素晴らしいですね。

今晩のライブには、家内と次男(大学2回生)と三男(中1)の4人で参加しました。

子供たちにとりまして、『夢』を考える、いい“きっかけ”になったように思います。

在田君、本当にありがとう。

PS.
帰路、家族で居酒屋に行きました。
何故か『夢』について、ワイワイ語り合ってました(笑)。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。