
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2011.02.11
奈良に雪が降るのは、3年ぶりだそうです。
それもかなり積もりました。
朝起きて自宅のリビングから外を覗くと、一面が、銀世界で、びっくりしました。
瓦屋根の雪の厚みを見て、恐らく、私が奈良に来て(25年)、一番、雪が降ったように思います。
中1の三男坊は、はしゃいでましたが、こっちは、工場が操業できるのかと、きがきでは、ありませんでした。
午前中は、かなり、シンシンと降り、奈良でも10センチ以上積もりました。
奈良は、滅多に雪が降らない土地だけに、ちょっと降っただけで、大混乱します。
今日、橿原神宮での紀元祭に弊社の㈱味の大和路の「二段折」(赤飯折)をご採用頂き、かなりのご注文を頂いていましたが、こんな状況の中、無事に納品できました。
またカット野菜工場も、通勤できないフレンドさん(自転車通勤の方など)も多く、10名以上に及びましたが、何とか無事に操業でき、ホッとしました。
もうすぐ春でしょうが、本当に待ち遠しいです。
黒田久一
2011.02.09
今日、野菜ビジネス協議会主催による研修会が大阪でありました。
「加工・業務用野菜産地指導者&中間事業者向け研修会」
今日は、セミナー方式で、2つのセミナーがありました。
①「契約取引の実際と課題」
②「野菜の契約取引推進の要点と流通」
昨年(2010年)は、異常気象により、あれだけ、大荒れに荒れた年だっただけに、契約が不履行になったケースもたくさんあり、課題多い一年でもありました。
私が、この業務用野菜の担当になった20数年前に比べますと、契約取引につきましては、格段に進展して参りましたが、まだまだ、課題も多くあります。
一つ一つ課題を解決しながら、日本の業務用対応も少しは“産業化”するのかと思います。
明日の研修2日目は、㈱清浄野菜普及研究所様の工場見学があります。
弊社からも4名参加させてもらいます。
しっかり勉強して来て欲しいですね。
黒田久一
2011.02.08
今日は、出張の最終日です。
今回は、ちょっと長丁場で、4泊5日になりました。
その出張先ですが、今朝、恩師から下記のメールを頂きました。
「おごることなく、卑屈になることもなく、自ら信じることの実現に邁進されんことを祈念します。」
と。
私は、胸が、熱くなりました。
商売をしていますと、たくさんの悩みが、次から次へとやって来ます。
そんな中、こんなありがたい激励のメールは、本当に“心の支え”になります。
恩師からは、事あるごとに、激励を頂戴しています。
さて、今回の出張は、福岡→高知→千葉→東京と、いろんな所にお邪魔しました。
関係各位、いろいろとありがとうございました。
たくさんの収穫がありました。
今日は、最終日な、「スーパーマーケットトレードショー」に行って参りました。
年々、規模が大きくなります。
スーパーマーケットは、やはり「食のインフラ」だと思います。
黒田久一