惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2011年

盛和塾・世界大会(in 横浜)にて①

2011.07.05

横浜の盛和塾の世界大会に家内(盛和塾の塾生)に連れられて来てます。

僕は、塾生ではないので、“お連れ参加”(笑)です。

当然、初参加です。

横浜のみなとみらいの会場に着き、体育館みたいなところで、昼食会場へ行きました。

今回の参加者は、約3500名らしいですが、本当に偶然ですが、私たちのテーブルに、稲盛塾長も同席されました。

本当にびっくりしました。

こんな偶然、あるんですね。

大変、幸運でした。

稲盛名誉会長は、大変、気さくで、一緒にカレーライスを食べました。

普通ならVIP室で、別メニューを食べられて当然の方だと思いますが、みんなと同じようにカレーを食べる…。

本当に凄いですね。

僕は、盛和塾に入る気持ちはありませんが、今回は、これだけでも来て良かったです。

今回、是非とも、参加しようと思ったのは、僕の大先輩(親分的な存在)である熊本のヒライの平井社長が、発表されるからです。

まもなく、平井社長の発表があります。

大変、楽しみです。

ヒライさんも凄いですね。

昨年は、伊藤雅俊名誉会長とも名刺交換でき、もう、、私は、本望です(笑)。

黒田久一

アンダルシア

2011.07.03

自宅近く(大和郡山市)のイオンに映画館が出来ました。

車で15分。

今日、家内と三男を連れて「アンダルシア」を観ました。

織田裕二の外交官シリーズ。

外交官なのに、警察並みにバンバンやるやつ(笑)、です。

今回の舞台がスペインだけに、私としたら、ほっとけません。

ロケ地が、中々、渋いです。

パリ→アンドラ公国→バルセロナ→アンダルシア地方のロンダ

その他、ヘレス・デ・ラ・フロンテーラ、セビーリャなど。

ロンダもアンドラ公国も、あまり、日本人が行かないところです。

私は、30年前にバックパッカーの一人旅をした時、今回のロケ地を全てを回る機会に恵まれました。

何れも、本当に素晴らしいところです。

特にアンドラは、フランスとスペインの国境、つまり、ピレネー山脈にある山岳地帯です。

素晴らしい小国でした。

また行きたくなりました(笑)。

年明けの2月に行きたいと思います。

黒田久一

忙中閑あり

2011.06.30

今日は、午後から、公平委員の奈良県全体の総会があり、奈良市役所へ行きました。

奈良の観光パンフレットが、総会時の封筒に入っていましたので、総会中に眺めていたら、思わず、どこかの観光スポットに行きたくなり、奈良市役所から、さっそく、車で15分の唐招提寺に行きました。

先日来から、ちょっとバタバタしてたので、頭の休憩の為にも、忙中閑あり…です。

奈良には、本当に素晴らしい観光スポットがたくさんあります。

こんなとこで、商売させてもらっている事に感謝です。

夕方に唐招提寺に行きますと、観光客が数名だけで、静かでした。

今日は暑かったですが、でも何となく、落ち着きますね。

唐招提寺の売店で、鑑真和上のマンガ本を買いました。

鑑真和上の生まれ故郷は、中国の揚州です。

弊社の蓮根(水煮)の産地を訪問する時に何度か、揚州には立ち寄りました。

大きな街です。

あの「揚州炒飯」で有名です。

今秋も、あの広大な蓮根産地に行くつもりなので、揚州を経由する予定です。

10数年前に江蘇省の蓮根畑を初めて、私は、本当に感動しました。

今日は、唐招提寺から中国の大地を思い出しました。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。