
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2011.08.06
菅直人首相が広島の慰霊式に参列されました。
正直言いまして、“卑しさ”を私は感じます。
政治的利用だと思います。
こう言う厳粛であるべき式典は政治的利用は、すべきではないと思う。
そもそも、原爆と原発は、次元の違う話だと思います。
さて、今日は、大和郡山市では、花火大会がありました。
そんなに規模は、大きくはないですが、花火を見ていて、小さい頃を思い出しました。
もう夏休みが終わるのかなぁ~と言う、何とも言えない“寂しさ感”を思い出しました。
40年以上前ですが、懐かしいですねぇ~(笑)。
黒田久一
2011.08.01
今日も「5S研修会」でした。
月2回のペースでの研修会も今月末で、丸一年となりました。
グループ全社を16チームに別れて、切磋琢磨しながら進めています。
そして、本日、初めて、目標の70点を越えたチームがありました。
調味事業部です。
3つある工場の中で、一番老朽化した工場です。
こちらでは主にタレ類、真空調理類を製造しています。
古い工場で、設備面ではハンディキャップを背負いながら、一次目標の70点を取った事は、意義深いし、嬉しいです。
その他、ケータリングの現場事務所も、見違えるくらいに前進しました。
一番上の写真がケータリング事務所に貼ってありました。
まだまだのチームもありますが、愚直に進めて参ります。
まもなく、2年目に突入します。
真ん中と一番下の写真は、業務用の「天ぷらの盛り合わせセット」です。
社内では「天盛り」と言ってます。
お盆シーズンには、この「天盛り」ラインが、フルで流れます。
黒田久一
2011.07.29
本日、マイドームおおさかにて、「加工業務用野菜 産地と実需者との交流会 in 大阪
~食べて応援しよう!ニッポンの野菜~」
がありました。
生産者と実需者のマッチングです。
弊社は、実需者側として、出展しました。
長身のイケメンの2人は、入社4年目のY君と今年入社のI君です。
わが社の営業部社員も変わりました(笑)。
さて、今回のマッチングでは、弊社グループのディストリビューター事業部のF部長が、「FRUXグループに於ける契約取引について」と言うタイトルで講演しました。
正直言いまして、私自身が、講演するよりも、社員が講演するのは、ハラハラドキドキします(笑)。
でも立派にやってくれ、ホッとしました。
そして、マイドームおおさかに隣接する、大阪商工会議所で、丸紅経済研究所の柴田明夫氏による
「資源・エネルギー高騰とこれからの企業経営」と言う講演がありました。
せっかくなので、こちらの講演会にも参加しました。
益々、世界的に原料高騰は、確実ですね。
経営の舵取りが大変な時代です。
黒田久一