惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2011年

主夫?

2011.09.26

今日から金曜日まで、家内が、(社)日本惣菜協会にて、タイ&ベトナムの視察に行きました。

まぁ、業界視察1/2(半分)、遊びが1/4、人づくり1/4くらいでしょうか?

私自身、過去、度重なる海外への業界視察に参加し、全国各地、いろんな分野の方々と人脈を作る事が出来ました。

やはり“寝食”を共にすると、突っ込んだお付き合いが出来ますね。

さて、わが家には、大学生の次男と中2の三男がいますが、末っ子は、塾や剣道の夜間稽古の送り迎えやら、弁当やら、洗濯やら…。

外食もしますが、毎日もしんどいので…。

今日も夕方、近くのアピタに買い物に行きました。

主夫しながら、主婦目線で、買い物をすると、いろんな事も気付きます。

まぁ、5日間、主夫やらざるを得ません。

イヤイヤと言いながら、意外と?、ハマったりして(笑)…。

黒田久一

ぶらり途中下車の旅

2011.09.25

お腹がちょっと出て来て(笑)、秋冬用のスーツを買いに阪急百貨店に行きました。

2着で29,000円でした。

スーツも安くなりましたね。

私は、胃を切るまでは、かなりの肥満でした。

一番のピークから25キロ痩せましたが、術後、だいぶ、ご飯が食べれるようになって、4キロ戻しました。

それでも、20キロくらい減りました。

痩せてから、ほぼ標準体型になり、ごくごく普通のスーツを買ってます。

特別な誂えなどはしていません。

僕は、すぐに汚すので、スーツも、カッターも、ネクタイも、出来るだけ枚数を持つようにし、常に清潔感を心掛けているつもりです。

さて、本日スーツ2着とズボン2本を買いましたが、すそ上げを当日してくれるので、出来上がるまでの2時間ちょっとを利用して“ぶらり途中下車の旅”へ。

昔、住んでいた阪急宝塚線の「曽根駅」に行きました。

生まれは、大阪の庄内で、僕は、正真正銘のコテコテの大阪人です。

そして、小学校に入る前に、曽根に移り、小学校5年生まで暮らしました。

万博(昭和45年)の夏に堺に引っ越しました。

だから、豊中に住んでたのは、もう40年以上も前です。

久々に曽根に行き、何もかもが、小さく感じます。

梅田駅から曽根駅まで、たったの14分しかかからない。

とにかく、その頃のわが家は、よそ行きの服を着て、阪急電車に乗って、阪急百貨店で買い物をするのが、最高の贅沢でした。

だから、曽根から梅田までは、むちゃくちゃ遠く感じました。

そして曽根駅の駅前から、坂道がありますが、この距離感も、感覚が昔とは全く違う…。

そして、通っていた原田小学校まで行きました。

懐かしい気持ちになりました。

そして、住んでいた場所は、更地になっていました。

この更地に、確か、三軒くらい家が建っていたので、20坪くらい?の自宅でした。

スーツが仕上がるまでの2時間ちょっとの“ぶらり旅”でした。

今日は、だいぶ秋らしくなって来ました。

黒田久一

映画「茜色の約束」

2011.09.23

奈良県大和郡山市を舞台に映画を撮影中です。

9/19にクランクインしたようです。

今日も、大和郡山市の市役所前で、撮影やってました。

車を運転中だったので、撮影風景の写真は撮れませんでしたが…。

http://www.k-pool.net/audition/akane.html

私自身、内容は、イマイチつかんでませんが、先日、大和郡山市の職員の方が来られて、撮影に協力して欲しいと。

そして、監督の塩崎祥平さんにも、お会いしました。

大和郡山市出身の監督さんです。

設定として、日系ブラジル人が、食品工場で働くと言うシーンがあるそうです。

その工場に弊社が選ばれました。

来週、撮影があるようです。

この映画には、中村獅童さんも出演されるみたいです。

どんな風に撮影されるのか、興味津々です。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。