
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2010.10.25
シャープは、とうとうパソコンから撤退するようです。
シャープ製のパソコンは、液晶画面に定評があったので、会社も個人のパソコンで、シャープの「メビウス」をちょくちょく使ってました。
パソコンのように、今や、パーツを組み立てるだけの「アッセンブリー商品」は、中々、儲からないと聞きます。
今後、シャープは電子端末(電子書籍)「ガラパゴス」に力を入れると。
でもこの分野では、iPadがかなり先行しています。
事業は、常に「変化対応」しなければなりません。
シャープは、まさか「メビウス」の最盛期に、生産中止になるとは考えてもいなかったかと思います。
一つの商品の寿命は、意外と短いものですね。
だからどんどんと新しい挑戦をし続けて行かねばならない、そうこの記事を読んで感じています。
下の写真は、ロンドンの地下鉄駅構内で撮影したキンドルの広告です。
黒田久一
2010.10.24
昨日、ヨーロッパから帰って来ました。
昨晩は、ぐっすり熟睡しました。
今日は、自宅でゆっくりしました。
家内が自宅の草むしりをしていたら、驚いた事に裏庭で、季節外れのスイカを発見!
自宅の庭は、畑にもしていないし、誰も植えてないのに…。
多分、スイカの種から成ったのだと思います。
子供が食べたスイカの種を外に吐き捨てた(笑)?
でも、この“季節外れのスイカ”を見てたら、心を和ませてくれます。
今回の欧米視察は、特に、自由時間は、私は、取り憑かれたように(笑)、店舗視察に熱中しました。
慌ただしかったので、この突然のスイカ、嬉しいです。
このスイカ、食べれるかな?と思いつつも、もう少し大きくなるのを待ってみて食べたいと思います。
黒田久一
2010.10.22
モリソンズにやって来ました。
ウェブサイトで住所を調べて行きましたが、地下鉄駅(Oval駅)から、結局、30分も歩いて、何とか、たどり着きました。
モリソンズは、イギリスで、第4位の小売業で、これで、ほぼ上位社を全ての小売業を視察する事が出来ました。
上位から
テスコ
アズダ
セインズベリー
モリソンズ
英国生協
ウェイトローズ
アルディ
の上位7社で、
実に88.5%も占めます。
モリソンズを見て、一番感じたのは、惣菜の充実でした。
黒田久一