惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2010年

韓国からのお客様

2010.04.13

本日、韓国からお客様が、弊社までお越し頂きました。

韓国で食品工場を経営されている方です。

今回、お越し頂いた目的は、弊社の工場視察と情報交換の為です。

弊社から得るものは、一切ないかと思いますが、わざわざ来日頂き、情報交換させて頂く事は、弊社としても有難い事です。

最近、韓国のお客様が、頻繁にお見えになります。

今日で、3組目です。

先日は、韓国ロッテの子会社、そして、あのサムスンの子会社の方々もお見えになりました。

韓国の場合は、日本のような中小零細企業ではなく、財閥系の企業が、深く食品産業までも関わっています。

弊社のようなカット野菜のような業界にも進出しているようです。

それだけ、韓国の方が、日本より、産業化が、いち早く、進むような気が致します。

その意味でも、是非とも、今後ともお付き合い頂き、多くを学ばせて頂きたいと思います。

昨秋には、香港のサプライヤーの方もカット野菜工場を立ち上げたいと視察に来られました。

弊社も元気のある東アジアの方々とのお付き合いから、たくさんの刺激を頂戴したいと思います。

私は、6月には3回目の香港訪問を、そして、9月には、初めての韓国訪問を予定しています。

弊社までお越し頂いたそれぞれの企業を表敬訪問させてもらいたいと思います。

東アジア全体が“隣県”のような感覚で、近い将来、商売が出来るようになりたいと思います。

黒田久一

あらたな挑戦

2010.04.12

本日、4/12より「ならコープ夕食宅配」事業がスタート致しました。

ならコープ様の新しい取り組みです。

弊社グループの㈱味の大和路が、ならコープ様からのご指名を受け、製造を任される事になりました。

具体的な内容としては、

主力のお客様は、ご高齢者のお客様を想定していますが、単身世帯の方など様々の利用があるかと思います。

“基準カロリー”は、500kcalです。

“塩分”は3~5gです。

健康に配慮した、バランスの取れたメニューに配慮しています。

①「お弁当コース」5日分で2,625円(@525円)

②「おかずコース」2,940円(@588円)

この事業は、先ず、山口県のやまぐちコープ様とワタミさんの子会社であるワタショクさんとのコラボで、スタートしました。

そして全国の他の生協でも取り組みが広がっています。

日本は、少子高齢化社会に突入しました。

右肩上がりに成長し続けた時代から、一転しました。

新しい時代に対応した“挑戦”をしなければなりません。

先日、東芝では、白熱電球の製造を中止、LED電球に切り替えると。

本当に目まぐるしい“変化”に対応しなければなりません。

弊社グループも必死に「変化対応」して参ります。

(上)今回の事業の最初のチラシです。

(中)第1号の記念すべきお弁当です。私も食べました。自画自賛ですが(笑)、本当にヘルシーで美味しいお弁当です。

(下)本日、スタートに当たり、ならコープ様で記念式典があり、弊社からは、㈱味の大和路の奥村社長がテープカットに参加させて頂きました。

黒田久一

ファベックス

2010.04.09

今年も東京ビッグサイトにて「ファベックス」が開催されています(4/9まで)。

今年で第13回目を迎える「惣菜デリカ・弁当・中食・外食業界専門展」です。

http://www.fabex.jp/

年々、来場者が増えているようです。

今年は7万人とか。

「内食回帰」と言われる昨今ですが、それでも「食の外部化比率」が、今や42.4%の時代です。

「中食」も「外食」も、まだまだ進化し続けると思います。

我がフルックスグループは、「内食」も「中食」も「外食」にも対応する「フルラインの八百屋」を目指しています。

この会場の活況を目の当たりにし、あらためて、意を強くした次第です。

(上)柿安本店の興総料理長の講演は、立ち見まで出ていました。

(中)わが社は「スチコン」調理コーナーでは、材料提供させて頂きました。

(下)サツマイモで日本一?だと思う、日本食品開発促進㈱さんのブースです。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。