
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2008.10.24
今日、大失態をしました。
ある方のご紹介で、某企業のトップの方を訪問する予定でした。
しかしながら、私は、その約束の場所、約束の時間にいませんでした。
私は、このご紹介頂いた方から先日、お電話を頂戴した際、アポの場所と時間をメモに記しました。
そして手帳に書く際に「転記ミス」をやらかしました。
つまり、段違いをし、丸一週間ズレてました。
今日は、私は“その約束の時間”に在社していました。
ご仲介の方から、まだ来ないとお電話を頂き、その時「大失態」に初めて気付きました。
もう、それこそ、顔から火が出そうなくらい、そして穴があったら入りたいくらい、もう例えようのないくらいに大失態を恥じました。
「転記」をせずに直接、手帳に書くべきでした。
また再確認すべきでした。
本当にアホでした。
私は営業も仕入も、そして大半の「現場」も離れているので、過密スケジュールではありません。
本当にアホでした。
昼から斑鳩に行く用事があり、田んぼの真ん中に立つ喫茶店で“頭を冷やす”為にコーヒーブレイク。
ガラス越しに見える斑鳩の里の田園風景です。
黒田久一
2008.10.23
今日は、第17回 「惣菜のわかる八百屋塾」でした。
今日も約100名のお客様にお越し頂きました。
本当にありがとうございます。
今日は、弊社「惣菜のわかる八百屋塾」の“生みの親”でもありますニックフーズの楠本取締役室長によるご講演でした。
http://www.nickfoods.co.jp/
来月は、年内最終回、柿安の赤塚会長様にお話頂きます。
テーマ食材は「やまと野菜」です。
どうぞお楽しみに下さい。
黒田久一
2008.10.22
今日は、市場休場日に当たるので、グループ全社が集まり「下半期経営方針発表会」を実施しました。
弊社の会計年度は、3月末決算になりますので、半期決算は9月末になります。
グループ全社の営業成績が集計され、下半期の見通しなどを合わせて、毎年この時期に開催しています。
上半期の結果報告や下半期の方針発表、そして各部門長による“決意表面”的な発表などが中心となりますが、私は、それ以上にほぼ全員が顔を合わせる事が最も重要だと思っています。
グループ全社が一堂に会する事が重要だと。
末端の末端まで、方針の徹底を図るには、本当に難しいですね。
「思いの共有・情報の共有」それが今期のスローガンです。
これからの後半戦、力を合わせて、頑張りたいと思います。
PS.
本当に何年かぶりですが、ユニフォーム(ジャンパー)を新しいタイプに更新しました。
①青果仲卸事業部&HMR事業部は、シックな感じのグレータイプ、
②青果直営事業部は、グリーンタイプで、
③ケータリング事業部は、真っ赤なタイプで。
黒田久一