惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2008年

岩手にて(2) 紅葉

2008.11.12

今回、岩手県の花巻にあります「新鉛温泉」の“愛隣館”と言う温泉旅館で会合があり、そこに泊めて頂きました。

昨日、大阪・伊丹空港から新花巻空港まで飛行機でやって参りましたが、ちょうど着陸する前の飛行機の窓から花巻周辺の山々が見え、秋の紅葉が美しかったです。

温泉も良かったです。本当はゆっくりしたかったのですが、野暮用で朝一番の飛行機で帰阪します。

黒田久一

岩手にて(3) 蒸し野菜

2008.11.12

今朝、旅館の朝食バイキングで“蒸し野菜”を発見。

最近、サツマイモやカボチャなどスティームして、出す料理が増えて参りました。

これって、我が社が一番得意とする「天ぷら材料」で対応可能です。

商売人の性(さが)からでしょうが、ついつい温泉旅館に泊まっていても商売に繋げる事ばかり考えてしまいます(笑)・・・。

黒田久一

岩手にて、そして思い出の“イカ天”

2008.11.11

本日、家内と岩手県に来ております。
やはり肌寒いので、コートが必要です。

岩手県の地方卸売市場の市場協会様から招かれて参りました。

たまたま岩手県の同業のカット野菜事業の経営者の方とある勉強会で情報交換させて頂き、早々にも弊社に見学にお越しになりました。

そのご縁で、その経営者のお声掛けで、岩手県の市場協会にて、弊社のこれまでの事業の取り組みを話をして欲しいとの事で参りました。

私は皆様にお話が出来るような商売は、全くしてはおりませんが、これも何かの「ご縁」と思い、甚だ僭越ながら、弊社が青果仲卸から惣菜事業に参入したきっかけや今後のビジョンなどをお話させて頂きました。
本当は、パソコンでパワーポイントで映像をご覧頂きながらの予定でしたが、上手く接続できず、結局“口だけ”でやりました(笑)。

岩手には、私は確か16年ぶりくらいです。
家内は、全く初めてです。

私は、当時、奈良県中央卸売市場内の天ぷら製造部門の店長をしておりました。

天ぷら用のイカ(ロールイカ)の加工依頼の為、岩手・釜石の水産加工業者さんに来た事があります。

弊社の“イカ天”は、市場のお店では、本当に良く売れました。

ご縁を頂き、久々に岩手にやって来て、当時の“イカ天”を思い出しました。

写真は、お昼にご馳走になった盛岡冷麺です。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。