
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2015.01.22
本日、新宿で、日本惣菜協会の新春賀詞交歓会がありました。
全国から450名の参加がありました。
農林水産省の西川大臣、消費者庁長官もお越しでした。
さて、今年は、協会設立35周年を記念しまして「中食2025」が発表されました。
一橋大学の片岡名誉教授を座長に有識者の方々による中食業界の10年後の将来展望です。
非常に明るい展望があります。
ワクワクします。
大勢のお客様の前で、中締めの挨拶を仰せつかり、緊張しました。
黒田久一
2015.01.18
10日ぶりにブログをアップさせて頂きます。
サンフランシスコ視察、大変、充実した視察でした。
途中、アップしようかと思いましたが、今回は、来期の経営計画をイメージするために、頭を真っ白にしたかったので、ブログを休憩させて頂きました。
また機会がありましたら、サンフランシスコでの研修の様子、アップします。
帰国早々、少しバタバタしておりました。
私は、ある大きな投資を決断しました。
きっちりしたしたら、後日、また、ご報告致します。
さて、弊社グループの「惣菜のわかる八百屋塾」を第一回からナビゲーターをつとめて頂きました古田基先生の引退を祝う会が、昨日、銀座でありました。
全国から、そうそうたる方々が、70名お越しでした。
私も発起人の一人でしたので、御礼の言葉を述べさせて頂きました。
会食は、私のお隣は熊谷喜八さんでした。
たいへん気さくな方でした。
一番下の写真は、真ん中は、古田先生と奥様、左端は、ニックフーズの天木会長、右端は岡山フードサービスの岡山社長です。
古田先生をナビゲーターとして勉強会をして来た古田先生の門下生3人組です。
ニックフーズさんは長らく「食・未来塾」(現在は名称変更されました)、岡山フードサービスさんは「外食繁盛塾」、そして、弊社が「惣菜のわかる八百屋塾」です。
弊社は50数回ですが、トータルで600回と、とてつもない回数の勉強会をナビゲーターされて来ました。
古田先生、本当に本当にありがとうございました。
古田先生がしょっちゅう話して下さった古田語録をご紹介します。
小才は、縁に出会っても、縁に気付かず
中才は、縁に気付いても、縁を活かさず
大才は、袖振り合った縁をも活かす
古田先生ありがとうございました。
感謝。
黒田久一
2015.01.08
今晩から、サンフランシスコへ参ります。
今回は、(一社)日本惣菜協会の会員企業の有志数名で。
羽田からのJALの直行便です。
やはり羽田便は、便利ですね。
またいろいろと収穫して参ります。
黒田久一