惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2014年

蓮の畑

2014.07.20

会社の近くの蓮根畑です。

梅雨明けもまもなくで、これからが本格的な夏を迎えますが、その先に初秋が訪れるサインですね。

私は、この蓮根畑を見るのが好きです。

蓮根は、どちらかと言えば、バレバレとしていないのに、その花は美しいです。

そのアンバランスさが、どことなく惹き付けます。

「愚直」さを感じたりします。

当ブログでも、この蓮根畑について、何度か、コメントしました。

今日は、車を止めて、畑を見ていたら、同業の仲卸の社長とバッタリ会いました。

大先輩の社長と久しぶりに立ち話をしました。

その社長から教えられたのですが、この農家には、後継者がいらっしゃらないようで、これらの蓮根畑は、手入れがされてないので「自生」の蓮根とのことでした。

数年前までは、手入れされていたようですが、残念です。

蓮根畑を見ると15年くらい前に訪問した、中国の江蘇省の広大な蓮根畑を思い出しました。

日本国内で販売される水煮レンコンの大半は、中国産が多いです。

中でも江蘇省や浙江省が多いです。

15年程前に訪れたレンコン大産地の一面に蓮の花は、本当に圧巻でした。

あの大地、また、行ってみたいです。

黒田久一

本日、波平を越える

2014.07.18

今日は、個人的話題でで失礼します。

不肖黒田久一、本日、サザエさんの磯野波平(54歳設定)を抜き去りました(笑)。

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sazaesan/sazaesan_cast.html

あのテレビ番組がスタートした頃は、恐らく、世間の多くの会社は、定年退職が55歳だったと思うので、波平さんは、定年間近の設定だったかもしれません。

そして、あの時代の50代半ばの人は、あんな感じの老い方だったのでしょう。

大学時代の友人と昨年末に温泉に行った時、波平さんの年齢を知り、ショックを受けました(笑)。

友人から「まだまだ、若いと思っても、体は、もうポンコツやから、俺らも、気をつけなアカン」と言われました。

なるほどです。

そして、いいこともあります。

今月よりイオンで買い物をするとGG割引となります(笑)。

http://www.aeonretail.jp/otoku/ggkansyaday/index.html

健康に留意しながら、ゴーゴーと、張り切りながら(笑)、まだまだ夢を抱きながら、精進致します。

黒田久一”

神戸の下町にて

2014.07.18

今日は、商用で、神戸に参りました。

お昼は、社員と共にサイゼリヤに行きました。

その隣の氷屋さんが、にぎわってました。

のぞいてみると、かき氷を出されてました。

店の雰囲気を見たら、思わず、懐かしいなぁ~と。

今日は、特に暑かったし、私たちも、かき氷を食べたかったのですが、時間がなかったので、断念。

神戸の下町には、まだ、こんなお店が残っていて、嬉しくなりました。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。