
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.08.27
飛行機内から撮影した写真です。
そして、夕方、マレーシア市内に向かう2階建てバスから撮影したマレーシアの夕陽です。
きれいな夕陽でした。
黒田久一
2014.08.27
今日は、午前中にホテルで、3人の方のセミナーがありました。
まず、デロイトトーマツの方
次に、JETROの方
最後にイオンの方でした。
【マレーシアの概況】
・面積 日本の90%
・人口 3000万人 30歳以下が人口の半分を占める、つまり、若い国家
・民族は、マレー系(62%)、華人(21%)、インド(6%)他
・ブミプトラ(土地の子)政策 つまりマレー人を優遇する経済政策を取る
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/ブミプトラ政策
・貧富の差を抑えたので、テロがない
・ハラル認証は、宗教認証なので、ISOやGAP認証のように文章化があいまい
・ハラルは、基本的に豚肉とアルコールを使ってはいけない
・ハラル人口は、18億人とされ、巨大マーケット
・しかしながら多民族国家なので、あまりにもハラル対応に神経質になる必要はない(JETROの方のコメント)
日本から進出した、トンコツラーメン屋さんが、途中から、ハラル対応した途端に、全く売れなくなった…。
・2020年に先進国入りを目標に動く
・教育を重視している
・財政赤字が課題
・賃金上昇が顕著。離職率が高い
・マレーシア政府は、労働集約的な産業から、知的産業に転換したい
・ブミプトラ政策ゆえに、優秀なマレー系以外の若者が、海外を目指し、マレーシアから離れる、つまり、優秀な人材の海外進出も課題
などなどレクチャーしてもらいました。
黒田久一
2014.08.27
イオンが入っている1 Utama(ワン・ウタマ)ショッピングセンターに行きました。
こちらでは、カット野菜の品揃えは、それなりにしっかりされてました。
また、野菜のオーガニックコーナーも展開されてました。
イオンの集客力は、さすがで、他のスーパーさんよりは、お客さんが多かったです。
黒田久一