
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2019.08.19
【チャレンジャー】
久しぶりのブログをアップします。
お盆が明けましたが、まだまだ猛暑が続きますね。
台風もまだまだ来そうで、とにかく、災害が少ない事、祈るばかりです。
先日来から、産経新聞で「話の肖像画」と言う連載記事があり、
ユニクロの柳井社長の半生記です。
これがとても面白い。
今や、ユニクロは、まさしく、グローバルリテイラーとなり、
海外の成長はめざましいです。
しかし、過去、海外出店では幾度となく失敗され、私自身、随分と前、
ロンドンに初出店された頃、ガラガラのユニクロのお店を見ました。
その時、日本の一ファッションリテイラーが海外に進出するのは、
やはり、難しいんだなぁと思っていました。
今日の連載記事の7話目、読んでいてとても面白いです。
お父さんが怖くて早寝の習慣がついたとか(笑)、大学時代は、マージャンやパチンコに
明け暮れいたとか(笑)、ジャスコ(イオン)をわずか9ヶ月で退職した事とか、
人間、柳井正も、そんな時期があったんだと。
それと昨日の連載には、ZOZOの前沢氏について「彼はビジネスマンよりエンターテイナー。
私は、あまり話題にはしたくありませんね」と、こちらも面白い(笑)
是非、産経新聞の柳井正の半生記をお読みください。
まだまだチャレンジャーの柳井正。
これからも見続けたい経営者の一人です。
黒田久一
2019.06.17
Kaufland
カウフランドと言うドイツ系スーパーです。
シュバルツグループと言う、ドイツ最大の流通グループです。
LIDLリドルも世界中に展開しています。
レディミール商品です。これはパエリアです。
Icelandです。
イギリスに1000店以上展開します。
驚いたのは、ここ東欧にも進出している事実です。
フランスのピカールも含めて、これから、益々、冷凍食品専門スーパーが増えます。
間違いなく増えます。
冷凍レディミール商品が所狭しと並んでいます。
冷凍レディミールは
ロスが出ない、
添加物を使わずに作れる。
驚いたのは、冷凍食品だけでなく、ワインやドライグロサリー商品も、
かなり、充実して来ています。
ロンドンでは、アイスランドは、何度も見ましたが、着実に店が良くなっています。
無いのは生鮮三品だけです。
ただし、
野菜や肉
魚
肉
は全て冷凍食品として、品揃えされています。
リドル
世界中で、急成長すれドイツ系のハードディスカウンターです。
東欧は、流通が遅れていた分、一気に世界中の名だたる流通企業が、進出しています。
ドイツのメトロ系のmakroです。
プロ向けのキャッシュ&キャリーです。
オーストリア系の食品スーパー
BILLAです。
しかし、この企業も、ウィキペディアで調べたら、ドイツのREWEレーベの傘下に入っていました。
東欧は、世界の流通企業の主戦場と化してました。
プラハを歩いていても
イギリスから
テスコやアイスランド
ドイツ系のスーパー
フランスから
Paulなど。
世界からグローバル企業が進出して来ていました。
2019.06.17
ミラノ視察が終わりチェコのプラハに到着しました。
チェコのプラハは、中世の街並みの素晴らしい街でした。