
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2016.04.30
おはようございます。
一昨日、ニューヨークからロンドンにやって来ました。
今回の旅は、4月21日(木)に日本を発ち、まずは、ニューヨークへ。
26(火)まで5日間、ニューヨークに滞在しました。
そして、27(水)の最終便にて、ニューヨークからロンドンに入りました。
初日は、まず、女子3人組を観光に連れて行きました。
ビッグベン、ウェストミンスンター寺院、トラファルガー広場、ピカデリーサーカスなどロンドンの有名な観光スポットを回り、いくつかのSMも回りました。
テスコエキスプレス(テスコのコンビニ業態)、ウェイトローズ(百貨店のジョン・ルイスの子会社:日本の成城石井のようなお店)などです。
その日の夕方は、ウェイトローズで買ってきましたレディミールをキッチン付の短期マンションにて調理し、実食しました。
女子3人組の感想は、これだけ品揃えがあれば本当に楽で、食事を作る時間から解放されると言うものでした。
ロングライフチルド商品を中心に中華料理、イギリスのオーブン料理、スープなどを食べました。
おかず系サラダも添えて皿に盛りますと、いいディナーとなりました。
女子3人組は、フルタイムで働く主婦であり、食事を作る時間に制約がある日常生活を送っている立場として、大変便利だと感じたようです。
中でも美味しいなと思いましたのが、鮭のパン粉付けの未加熱のレディ・トゥ・クック商品でした。
レンジで温める商品とは違い、まさしく、作りたてになりますので、やはり、美味しいです。
そして、昨日は、ウォルサムストウと言う、ロンドン中心部から離れた多国籍な街に行きました。
もっと端的に言いますと、低所得者層の人々が多く暮らす街です。
ここは、昨春、友人二人とロンドンに来た際、私は延泊し、その時、ファーマーズマーケットを視察する為に訪問した街が、偶然に多国籍な街であることを知りました。
ここは視察するには十分過ぎるほどにイギリスを代表する小売業が集まっています。
国鉄駅から地下鉄駅までの約2キロくらいの商店街の両サイドに、あらゆる業態のお店が連なり、また、道のど真ん中には、露店商が、いろんなお店を出しています。
(1) インターナショナルスーパーマーケット
多国籍な街なので、あらゆる国の調味料や数々の食材を販売する店です。
(2) リドル
ドイツから進出し躍進し続けるハードディスカウンター(ボックスストア)です。
アルディと共にドイツ系のハードディスカウンターは、英国で躍進し続けています。
(3) ファームフーズ
英国第2位の冷凍食品専門スーパーです。
(4) サム99P
日本で言う100均、アメリカではダラーショップですが、英国ではポンドショップです。
(5) アイスランド
英国第1位の冷凍食品専門スーパーです。
(6) セインズベリー
英国を代表する食品SMです。
第2位
(7) アズダ
同じく英国を代表する食品SMです。
ウォルマート傘下のSMです。
第3位。
第2位のセインズベリーを抜いている可能性があります。
(8) ナンドス
南アフリカに本部がありますグローバル企業で、グリルチキンを提供するダイニングレストランです。
このエキサイティングな多国籍な街、ウォルサムストウに、約4時間滞在し、じっくり視察しました。
このような街を歩いていますと、華やかなロンドンと言うイメージとは違い、実際には、かなり低所得な方々がたくさん暮らされていることを実感出来ます。
そして、今、イギリスで話題の超破格なプライスで販売する激安店にも訪問しました。
(9) イージーフードストア
この激安店は缶詰やお菓子類をわずか29ペンス(約50円)で販売しています。
こちらのオーナーは、LCC(格安航空会社)を起業したギリシャ人オーナーが経営しています。
航空会社の経営と言う異業種から、激安食品販売業に参入です。
その意図が、はっきりしません。
そして最後は、
(10) クック(冷凍食品専門専門店)
英国には、2大冷凍食品専門スーパーがあります。
前述のファームフーズとアイスランドです。
こちらはどちからかとディスカウントストアです。
クックは、違います。
有名シェフが、手作り冷凍(実際の製造方法を知りたいです)をしているのが売りで安売りはしていません。
店内はあか抜けしていて、明らかに、2大冷凍食品専門スーパーとは違いました。
フレンドリーな店員さんと話し、私たちが日本から来たことを話していますと
「興味があれば本部へ行けばいい。手作り冷凍をしている工場を見せてくれる」と話していました。
次回、渡英の際は、是非とも、工場視察させてもらいたいと思いました。
一番下の写真は、女子3人組の大英博物館前での記念写真です。
黒田久一
2016.04.27
久しぶりブログをアップします。
なぜか、ホームページのシステム上のトラブルで、アップ出来ませんでした。
さて、私は、4/21(木)に日本を出発しニューヨークに来ています。
1日遅れで、弊社専務(家内)を含む女子3人組ともニューヨークで合流しました。
一人は商品開発課長、もう一人は経営企画室の社員です。
今回は、かなり、ムチャなツアーです。
まずニューヨーク(郊外含む)でアメリカの食品小売業をMRし、連続で、ロンドンに飛び、ヨーロッパのレディミールを調査する出張です。
ニューヨークもロンドンもキッチン付のホテルに宿泊し、調理を伴うレディミールを実食します。
女子3人組は、いずれも主婦なので、より主婦目線で体感して欲しいと同行させました。
両都市とも4日間ずつの滞在ですが、飛行機に乗る時間も長く、ちょっぴり大変でした。
先行して私一人でしたので、初日は、マンハッタンでレンタルバイクを借り、ブルックリンまで走りました。
気持ちいい汗をかけました。
また、ユニオンスクエアのファーマーズマーケットにも行きました。
また引き続きアップします。
黒田久一
2016.04.20
【FRUX2020】4月19日(火)、お取引先様を招き、弊社グループの中期5ヶ年計画発表会を致しました。
発表会が終わったあとは、6メートルの吹き抜けの吉野杉の玄関ホールで、バイオリンとピアノのミニコンサートも開催しました。
素晴らしい演奏会となりました。
この中期5ヶ年計画を具現化する為に、社員一同心を一つにして頑張って参ります。
黒田久一