
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2016.02.19
【感謝】
昨日、第60回「惣菜のわかる八百屋塾」が、大盛況のうちに無事に終了することが出来ました。
昨日は、全国各地から200名を超えるお客様にお越し頂きました。
2007年2月からスタートしましたこの取り組みも丸8年となりました。
今までの累計の参加人数は、6千人を超えると思います。
弊社FRUXグループは、まだまだヨチヨチ歩きの会社でございます。
これからも、全国各地からのあらゆるご縁大切にし、いろんな方々から、教えを請い、一つ一つ実力を備えて行きたいと存じます。
今後とも、引き続き、ご支援頂きますようお願い申し上げます。
八百屋塾終了後に、参加の方々から「本当に素晴らしい会でした」「感動しました!」「全従業員が、心を一つにし、大きな山を動かした!」など、有難い声がけやら激励のメールをたくさん頂きました。
昨日は、講演が終わり短時間のうちに、立食パーティーの準備を、弊社グループ全社員が総力を合わせてやりました。
私は、社員たちのそのひた向きな姿を見ていましたら、思わず胸が熱くなりました。
惣菜のわかる八百屋塾は、60回を数えましたが、この一つ節目を機にさらに、弊社FRUXグループは、全社員一丸となり、さらに前進して参ります。
昨日は、本当にありがとうございました。
「大根一本からお節まで」
の八百屋を目指して
FRUXグループ
代表 黒田久一
2016.02.17
本日、弊社本社にて、(一社)日本惣菜協会が若手経営者並びに経営者の卵を対象に主宰される「明日の惣菜を語る会」が開催されました。
この勉強会は、次世代経営者を育成しようと今から10数年前に始まりました。
現在、4代目の部会長の元、研鑽会がされていますが、私は2代目の会長を仰せつかっていました。
今日は「黒田久一の歩いてきた道」と言うタイトルでお話をさせて頂きました。
参加者25名の方々の心の片隅に何か残れば嬉しく思います。
明日は「惣菜のわかる八百屋塾」です。
黒田久一
2016.02.16
大変久々にブログを更新します。
ベトナムから帰って来てから、何やかやと、バタバタしておりました。
明後日、いよいよ「惣菜のわかる八百屋塾」が開催されます。
心苦しくも途中で参加申し込みを中止させて頂きました。
結局、200名を越えるお客様がお越しになる予定です。
有難いことです。
従業員一同、精一杯、おもてなしをさせて頂きます。
さて、当日、立食パーティーを予定しておりますが、その際に使う「吉野杉のお箸」を頂きに吉野まで行って参りました。
吉辰商店さん
アメリカにも輸出されています。
職人である吉井社長自らいろいろとlectureを受けました。
やはりストーリーがありました。
立食パーティー、どうぞご期待ください。
黒田久一