
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2015.03.19
本日、岡山フードサービスさんの「外食産業繁盛塾」に参加させて頂きました。
http://okayamafs.com
岡山社長は、大先輩社長で、若い頃から、大変、可愛がって頂いています。
僕は、若い頃から、常に、岡山社長の背中を見ながら、走って来たような気がします。
さて、その岡山フードサービスの勉強会も、第235回になるようです。
本当にスゴいです。
今日は、無印良品の松井会長によるご講演がメインでした。
無印良品は、私も、好きなブランドですが、2001年くらいにドン底に陥り、その後の復活劇は、ちょくちょくマスコミで取り上げられますが、その改革のリーダーとして奮闘された経営者が松井忠三氏です。
その改革のお話でした。
大変、興味深い、ご講演でした。
企業は、究極は、やはり、「人」に尽きると言うお話でした。
永遠のテーマですね。
岡山社長、ありがとうございました。
黒田久一
2015.03.17
【簡単調理野菜】
これらは農産コーナーのカット野菜売場です。
SKUは27
ありました。
ソース類は
SKUは9でした。
この売場は、いい売場でした。
手に取ってるお客さんがたくさんいらっしゃいました。
そして、この売場こそ、イオンさんは、間違いなくイギリスの食品スーパーをベンチマークされたと思います。
つまり「カット野菜+ソース」の組み合わせです。
イギリスでは、テスコも、アズダも、セインズベリーも、マークス&スペンサーも、ウエイトローズにも、この「カット野菜+ソース+麺類」のコーナーが展開されていました。
私自身、この売り方は、間違いなく日本にも来るだろうと思っていましたが、イオンさんが、挑戦されました。
カット野菜の組み合わせをお客さんご自身にしてもらいます。
ここに麺類(焼きそばやラーメンなど)を置いたら、まさしく、イギリス方式ですね。
実際に買ってみました。
食べてみたいと思います。
いろいろと勉強になりました。
黒田久一
2015.03.17
【ピカール】
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150120/1062234/
昨年の秋、イオンさんが、フランスの冷凍食品専門スーパー【ピカール】と業務提携されました。
http://www.picard.fr
その売場が、こちらのお店にあると聞き、見学させてもらいました。
ずっと付きっきりで試食担当者の方が、試食を提供されてました。
正直言いまして、ちょっと高いです。
この売価ラインでは、なかなか、厳しい?
SKUは35
フォアグラ、合鴨、パンケーキ、クロワッサン、ピザ、アイスクリーム、パスタ、スープ、テリーヌなど。
イギリスにも冷凍食品専門スーパーがありました。
アイスランド、ファームフーズ。
https://www.iceland.co.uk
http://www.farmfoods.co.uk
まだまだ、これらの動き目が離せません。
黒田久一