惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2015年

エアモス②

2015.03.21

驚いたのは、自分流に、ハンバーガーを組み立てるという食事でした。

バンズ(パン)とミートパティ(ハンバーグ)は温めてありました。

野菜(トマト、玉ねぎ)や、ミートソース、マヨネーズは、自分の好みで、たっぷり目にしたり、控えたりと調整できます。

今まで、いろんなエアラインの機内食を食べましたが、自分で組み立てる食事を食べたのは初めてでした。

ハンバーガーを完成した状態で機内食として提供するとどうしても、べちゃべちゃになるかと思います。

今回のJALの勇気あるチャレンジ、素晴らしいと思いました。

機内食という限定された中でも、いろいろやれますね。

発想の切り替えが大事ですね。

黒田久一

エアモス①

2015.03.21

先日の英国視察は、羽田空港発着のJALで参りました。

羽田空港からロンドンヒースロー空港へ。

1月にサンフランシスコにいきましたが、この時も羽田空港発着のJAL。

いずれも羽田空港の便利さを実感しました。

そしてJAL。

サンフランシスコへは、ビジネスクラスで行きました。

ロンドンへは、エコノミークラスでした。

そのJALのエコノミークラスですが、食事が、格段に良くなっています。

私は、若い頃から、旅好きで、本当にいろんな航空会社に乗りました。

今回は、その中でも、エコノミークラスの食事としたら、一番、レベルが高かったんじゃないかと思います。

https://www.jal.co.jp/newsky/kitchen_gallery/

ロンドン到着の2時間ぐらい前に出されたのが「エアモス」です。

モスバーガーです。

http://blog.goo.ne.jp/losangeleno/e/b3fa39f5024bc54461d5b3c408e8db8e

春本番

2015.03.20

だいぶ暖かくなって参りました。

上の写真は、先日、知人の方から頂いた写真です。

山形県の月山(がっさん)です。

つい先週の写真だそうです。

まだまだ残雪が残ってるんですね。

下は、昨日、大和郡山市の夕陽です。

少なくとも冬の夕陽ではなくなりました。

弊社グループの決算期は、3月末ですので、これが終われば、いよいよ、気持ち的にも春を迎えます。

もうすぐです。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。