惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2015年

充実した東京出張

2015.04.23

おはようございます。

今、東京から京都に向かう新幹線です。

6時発の始発に乗りました。

20日(月)の午後、奈良を発ちました。

その日は、奈良県庁の農林部を訪問し、今後のお取り組みについて、意見交換させて頂きました。

奈良県の農業が発展するのに微力ながら弊社もそこに参加させて頂きたい。

来年、奈良県の農業大学校が、かなり大幅に改編されます。

アメリカで一番有名な料理大学であるCIAを意識した改編らしく、非常に嬉しく思いました。

http://www.ciachef.edu

次男を連れて、ニューヨークからレンタカーで、その料理大学を訪問したことがあります。

素晴らしいカリキュラムの大学です。

次男に留学を勧めましたが、今は、ある食品商社でセールスドライバーとして頑張っています。

そして、21(火)は、終日、(一社)日本惣菜協会の理事会がありました。

昨日22(水)は、午前中は、ヤオコーさんの最新店舗である「ららぽーと富士見店」を視察。

あり得ないくらいレベルの高いお店でした。

日本のSMで最先端を行かれているかなと思いました。

午後から、ロック・フィールドさんの東京支社で勉強会がありました。

岩田弘三会長を囲んでの勉強会が、(一社)日本惣菜協会の肝いりで昨年から、この勉強会があり、私も参加させて頂きました。

昨日が最終回でした。

ご創業から今日に至るまでのお話を岩田弘三会長自ら聞かせて頂きました。

すごく刺激になりました。

一言に凝縮させて頂くと、岩田弘三さんは、「全てをデザインされて来られた人生」かなと思いました。

岩田会長、いろいろと学ばせて頂き、ありがとうございました。

勉強会が始まる前に、東京支社の近くの天丼屋さんで昼御飯を食べたかったですが、あまりにも並んでいたので諦めました。

http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/439894/

次回は、並んででも食べたいと思います。

ロック・フィールドさんの勉強会終了後、岩田会長と共に参加メンバーで、銀座のフレンチで会食させて頂きました。

http://www.chez-tomo.com/ginza/

素晴らしく野菜をうまく使われた料理を出されました。

山梨県の有機野菜の篤農家の方々(8名)の野菜をオードブルにされた一品でした。

会食後、銀座にあるアンリシャルパンティエのバーに立ち寄り、クレープシュゼットを食べました。

https://www.suzette-shop.jp/henri/

フランベされる青い炎を見て、今回の出張は、実りが多かったなと思いました。

頂いたたくさんの刺激を果実に変えて行きます。

黒田久一”

海外出張報告会

2015.04.18

一昨日の入魂式をした午後から海外出張報告会をやりました。

ゲスト20名をお呼びし、社員35名も参加しました。

私の英国視察と杉林グループ副代表らが3月下旬に米国視察した折の報告会でした。

私の英国視察報告は、現地で3100枚の写真を撮りましたので、パワーポイントにまとめると450ページにもなりました。

また引き継ぎ海外視察をして行きたいと思います。

黒田久一

【入魂式】

2015.04.17

【入魂式】

昨日、入魂式を行いました。

昨年の7月に弊社に隣接するトランクルーム(3階建て:延べ床面積900坪)を購入しました。
また、今年1月に、弊社本社から、わずか1キロしか離れていないところにありますオークワ様の奈良食品工場を取得致しました。

こちらは敷地4千坪、建坪2550坪(3階建て)です。

昨日は、地元の神主さんに来て頂き、これら2つの建物のお祓いと入魂式をやりました。

おかげさまで、無事に終えることが出来ました。

これから、あわてずに、身の丈に応じた改装をして参ります。

弊社グループ社員一丸となり、魂を入れ込みたいと思います。

5年先には、かなり、素晴らしい工場群になっていると思います。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。