
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.11.29
本日、自宅から一番近い、最寄り駅前にあるセブンイレブンに行きました。
セブンイレブンがドーナツを販売するとは聞いてましたが、奈良では、このお店が一番最初に、ドーナツ販売のトライアルするお店だそうです。
さっそく1個買って食べてみました。
僕は、お酒が弱く、甘党なので、ミスタードーナツは、ちょくちょく買います。
セブンイレブンのドーナツは、ちょっと、粉っぽく、また、やたら固かったです(僕の感想です)。
うーん?と言う感じですが、税込100円なら買うかな…。
セブンイレブンのことだから、改良に次ぐ、改良をするでしょう。
新聞記事によりますと外食のドーナツ市場は、1300億円で、そのうち、1030億円がミスタードーナツの売上です。
ミスタードーナツが圧倒的な強さですね。
ミスタードーナツの店舗数は、1350店舗。
一方、セブンイレブンは、1万7千店もあり。2年後には、ドーナツの売上高600億円を目標とする。
国内のドーナツ市場が、1300億円の半分を狙いに行くらしいです。
ミスタードーナツは、かなり影響を受けるかもしれませんね。
セブンイレブンのコーヒーは、大成功しましたが、次は、ドーナツ…。
すごい会社です。
黒田久一
2014.11.25
こちらの「Smart&Final」は、青果物も箱単位(袋単位)で販売されていました。
またカット野菜も業務用の大袋でした。
アメリカで青果物を箱単位で販売されているのは、大変、珍しいと思います。
飲食店のお客さんもあるようです。
日本では業務スーパーに近いフォーマットですね。
黒田久一
2014.11.25
アメリカから帰国しましてちょうど1週間になります。
滞在中は、毎日がハードでしたので、ご紹介出来なかったMR先を少しずつアップさせて頂きます。
3泊延泊した折りに視察しましたロサンゼルス郊外にありました「Smart&Final」です。
http://www.smartandfinal.com/Homepage.aspx
こちらは西海岸を中心にメキシコも含めまして250店舗を展開するローカルチェーンです。
http://www.ryutsu-shisatsu.com/article/14534527.html
こちらの記事にもありますように「業務スーパー」的な要素も併せ持つスーパーでした。
黒田久一