
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.01.10
今宮戎に行って来ました。
ほぼ毎年行くのが恒例ですが、今年は、一人で行きました。
とにかく、人、人、人。
ものすごい人でした。
間違いなく例年より、お参りされる人が増えていると感じました。
先日、新年互礼会に行きましたが、すごい熱気で、明らかに景気は上向いている実感があります。
アベノミクス効果でしょう。
賽銭箱に係りの方が、入り込み、熊手で集めていてました。
僕もいつもより、奮発しました(笑)。
帰りなんば駅近くのイルミネーションが美しかったです。
寒い中でのえべっさんは格別です。
今年も一年、頑張ろうと思います。
ぼちぼち、じょじょに、頑張っていきたいです。
黒田久一
2014.01.09
イチオシのポン酢を紹介します。
「旭ポンズ」です。
http://www.asahi-syokuhin.co.jp/shohin/
関西人には、おなじみです。
わが家では、鍋料理には、必ず、このポン酢を使っています。
すだち、ゆこう、柚子をたっぷり使った柑橘系のポン酢です。
一度使うと、クセになる味です。
是非、お試しください。
先日、亡くなった、やしきたかじんさんも、こよなく愛した一品です。
黒田久一
2014.01.08
やしきたかじんさんが亡くなりました。
驚きと同時に「やっぱり…」という気持ちでもあります。
関西人なら、多くの方々は、日曜日の読売テレビ(日本テレビ系)の「たかじんのそこまで言って委員会」をご覧になっておられたかと思います。
私自身もよく見ていました(よく見ています、今も)。
あれだけ本音でバンバンやる番組が他に無かったかと思います。
どちらかと言えば、右傾化思想の方が、多かったと評されていますが、一方では、ちゃんと左傾化思想の方も出演させたりして、それなりにバランスを取っていたと思います。
その司会の中で、やしきたかじんさんは、ナイーブで、シャイで、過激な発言とは裏腹に、非常に思いやりのある人だなと、たびたび感じてました。
私自身は、彼は、出演者の中で、一番のリベラリストではなかったかと思います。
番組の中で、一回だけ、やしきたかじんさんが、涙を流しているシーンを見たことがあります。
確か、敬愛する三宅裕之さんへの謝辞を述べるシーンだったかと思います。
その三宅さんもお亡くなりになりました。
どちらも、日本人として誇りを持て、という、真のリベラリストであったように思います。
御冥福をお祈りします。
黒田久一