惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2010年

中国出張(48) 一面のニンニク畑

2010.11.07

山東省は、ニンニクの大産地になります。

私が、実際に見たのは、今回が初めてです。

正直申しまして、これだけの規模を見て、ただただ、凄いとしか、言い様がありません。

黒田久一

中国出張(31) サツマイモのカッティング

2010.11.06

上から「済薯5号」と言う品種です。

真ん中、ブラシで一本一本、丁寧に洗います。

下は、カッティング作業です。

黒田久一

中国出張(30) サツマイモのキュアリング

2010.11.06

上から

サツマイモの「キュアリング倉庫」です。

地下室を作りサツマイモを保存しています。

キュアリングは、cure キュア つまり「治療する」と言う英語から来ています。

サツマイモ(甘薯:カンショ)を保存する技術の事です。

ちょっと詳しくなり過ぎるので、興味のある方は、インターネット等々で調べて下さい。

私も語り出したら止まらないので(笑)。

真ん中は、地下への入り口です。、

一番下は、温度管理をし、記録を残しています。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。