惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

2009年

日本初2核型SC「GMS+ 百貨店」

2009.12.14

昨夕、三男坊(小学6年)を連れて、近鉄・奈良店(大和西大寺)に行きました。

目的は、近鉄百貨店で商品券を買い求める為でした。

ここ奈良ファミリーは、かなり古いお店です。

http://www.narafa.jp/

1972年に日本で初めての2核型の大型ショッピングセンターとしてオープンしました。

駅に隣接した交通の便の良いSCです。

キーテナントは、イオン(ジャスコ)+近鉄百貨店です。
その他に、テナントが140です。

私は、大学時代に、某警備会社のアルバイトをしていました。

主な派遣先は、競輪場、ショッピングセンターのイベント警備などでした。

そのイベント警備で、この西大寺の奈良ファミリーには、何度か参りました。

私がアルバイトしていた、あの時代(約30年前)は、大変な賑わいのショッピングセンターでした。

「GMS+百貨店」の最強の合体バージョンのショッピングセンターだったからでしょう。

昨夕は、商品券購入後、三男と晩御飯を食べて帰ろうと2人でレストラン街に行きました。

飲食店フロアは、何軒かが撤退していました。

次に入店する企業がない為か、化粧合板で覆ってありました。

日曜日の夕方なのに、飲食店フロアは、閑散としていました。

あの賑わいを知ってるだけに、寂しさを覚えました。

GMSも百貨店も本当に厳しい時代となりました。

インターネットによる「買い物」そして「宅配」など、「買い物」の仕方が多様化して来ましたが、私は、家族一緒に、ワクワクしながら買い物を楽しんだあの時代が、大変懐かしく思い出します。

昨日の当ブログ「力餅食堂」もそうですし、私たちは、今、まさに「変化の只中」にいるのでしょう。

これからさらに10年後、20年後「買い物」や「食事」のあり方は、どうなっているのでしょうか?

黒田久一

力餅食堂

2009.12.13

先日の産経新聞の夕刊に「守るんや 力餅食堂」と言う記事が載ってました。

関西人なら、ご存知の方も多いかと思います。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091209/biz0912091141008-n1.htm

http://ha6.seikyou.ne.jp/home/osarukun/zatuwa3top.htm

私の父(創業者であり、現会長)も叔父さんも家内の叔父さんも大阪本場(ホンジョウと発音します)の青果荷受会社であります大果大阪青果株式会社の出身です。
全国でも有数の青果荷受会社です。

その中央卸売市場は、大阪市福島区にあります。

私の叔父さんの家は、その本場から歩いて数分の「野田」と言うところに住んでたので、私は、土曜日の午後から(つまり半ドンを終えてから)、阪急電車に乗って、そして、国鉄の「野田駅」で降りて、その“野田の家”まで、よく泊まりに行きました。

従兄弟たちと、遊ぶのが楽しみでした。

本当に狭い家で、雑魚寝する事に何の抵抗もない時代でした。

今、思い起こすと、まさしく、あのAlways三丁目の夕日みたいな時代でした。
http://www.always3.jp/05/

私の当時の楽しみと言えば、その野田駅での立ち食いうどんを食べる事でした。

その国鉄環状線の最寄り駅には、たいがい「力餅食堂」がありました。

麺類と赤飯やおはぎも置いてあるお店で、本当に懐かしいです。

あの「力餅食堂」も、今、どんどんとなくなりつつあると。

頑張って欲しいです。

黒田久一

奈良・清澄の里“粟”

2009.12.12

昨日、お取引先であり、もうかれこれ20年くらい、いろいろとお世話になった大先輩のご招待で、下記のお店で、昼食させて頂きました。

清澄の里“粟”

http://kiyosumi.jp/awa/

住所は、奈良市ですが、喧騒の世界とは離れた場所にあります。

オーナーは、三浦さん。

野菜をこよなく愛し、野菜を上手に、お料理の“主役”として、提供されています。

一つ一つが大変美味しかったです。

また野菜がこんなに美味しいものかと、八百屋の私が実感し、八百屋の私が知らない(笑)野菜が使われていたり…。

もしお近くにお越しの際は、一度、行かれる事をお勧めします。

要予約です。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。