
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2009.06.15
今日から熊本へ参ります。
大変お世話になった会社の経営計画発表会に招かれて行きます。
本当に有難いお話です。
会長様に何か手土産でもと、奈良・郡山で一番老舗の「菊屋」さんで和菓子を買う為に、朝7時過ぎに行くと、まだ開いてなかったですが、たまたま出勤の職人さんが、慌ててわざわざ開けて下さいました。
木の扉は、風情がありますね。
大手企業のような対応が、杓子定規でなく、そして商いを無理して広げず、そして今日は、私の勝手気儘を聞いて頂いた上に、サービスで水羊羹を別に頂きました。
老舗商売の真髄を見たような気がします。
黒田久一
2009.06.14
今日は、大阪厚生年金会館で高橋真梨子のコンサートがあり、家内と行きました。
ちょうど一年ぶりです。
高橋真梨子のコンサートの観客も高齢化の波には勝てず(笑)、満席の観客の平均年齢は間違いなく、私(49歳)よりは、上だと思います。
それは当然であり、高橋真梨子は、歌手生活が今年で36年目だそうです。
私は大学時代からのファンであり、ずっと高橋真梨子の曲を聴き続けて来ましたが、いい歳の取り方やなぁと思う。
今日も素晴らしいコンサートでした。
最近のコンサートは、舞台装置も凝ってるから、非常に迫力があります。
また来年も必ず行きたいと思う。
黒田久一
2009.06.13
昨日、仙台から秋田に行きました。
M社さんという東北地方で最大手の青果仲卸さんを表敬訪問する為でした。
このM社さんへの前回の訪問は、いつだったかなと中々思い出させなかったのですが、昭和63年くらいだったように思います。
だから実に20年以上前になります。
今回、久々にお邪魔し、あまりに立派に成長発展されておられ、びっくりしました。
社長様には、立派な各施設を懇切丁寧にご案内頂き、事業についてもいろいろと教えて頂きました。
主な事業は、
①青果仲卸
②大手流通グループ向けの物流センターの運営(建坪600坪の冷蔵庫)
③カット野菜事業と野菜の蘇生事業
④花き事業(年商15億円で東北最大の花のセンター)
⑤青果のテナント1店の経営(某百貨店内)
⑥花の専門店1店の経営
⑦惣菜&仕出し事業などです。
仲卸の経営のあり方、発展のあり方を目の当たりに拝見し、多いに刺激を頂いた一日となりました。
今回の仙台&秋田の旅も収穫の多い旅となりました。
黒田