惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

上部内視鏡検査( 胃カメラ)

2009.11.07

今日は、上部内視鏡検査を受けました。

一般に言う「胃カメラ」です。

私の場合は、胃がないので、食道と十二指腸の検査です。

こちらの医院は、内視鏡検査専門の医院なので、上手いと評判で、そして、検査そのものは、麻酔を使用しますので、ほとんど負担がかかりません。

昔の胃カメラは、ゼイゼイと咳き込んだものです。

http://www.tusinbo.com/clinic/0667307070

今日の検査では、お陰様で、ガンは、みつかりませんでした。

私は、4年前に手術をしましたが、特に胃カメラには、トラウマとなり、本当に怖い検査と思い込んでしまいます。

でもホッとしました。

食道と腸のつなぎ目がガンになりやすいと聞いてたので。

これで、晴れて、もう大丈夫かなと言う確信に変わりつつあります。

これからも健康に留意しながら、経営者として、バリバリやりたいと思います。

感謝。

黒田久一

樹研工業

2009.11.06

昨日は、豊橋の樹研工業さんにお邪魔しました。

http://www.juken.com/information/group/index.html

こちらの会社は、プラスチックの射出成形の会社です。

特徴としましては、部分製造だけでなく、その射出成形機(下の写真)を自ら作り、外部への販売をし、また金型も自ら作ります。

松浦社長(上の写真)は、カンブリア宮殿にも出演され、そして、著作もあります。

「百万分の一の歯車! 世界一の超極小部品を作る樹研工業の技と哲学」と言う本です。

実際にその会社を訪問し、驚きました。

あまりにも質素な社屋であり、あまりにもザックバランな社長さんだったからです。

大変失礼ながら、世界から注目されるような会社なのかと言うのが、第一印象でした。

でも実際に松浦社長の飄々とした楽しい話しぶり、そして内容から考え、改めて凄い会社であると思いました。

2日間のスパークル研修会、本当に刺激の多い研修会でした。

感謝。

黒田久一

スパークル in 豊橋

2009.11.04

本日と明日、商業界のスパークル(二世経営者の会)が、愛知県で開催されています。

一部は、同会会長である豊橋の大久保さんの経営する食品スーパーである㈱シバタさんの取り組みを聞かせて頂きました。

その時代、その時代に商売替えされて来られた歴史を聞かせて頂きました。

そして奥三河の湯谷温泉の「はづ木」と言う、こじんまりした旅館に移動しました。

素晴らしい旅館です。

そこで、参加メンバー(17名)の情報交換を活発にしました。

明日も続きます…。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。