
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2009.12.16
昨日と今日、名古屋に行っておりました。
宿泊したのは、名古屋観光ホテルと言う、老舗の名門ホテルです。
ボーイさんが立ち、エレベーターまで誘導して頂き、背筋のピンとした(笑)ホテルマンが、荷物まで運ぼうとされるので、申し訳なくて、私は、自分で部屋まで行きました。
昨日は、泊まるかどうか、確定していなかったので、直前に携帯電話から、ネット予約しました。
名駅から近い場所で、駐車場があるなしかで条件を設定し、選んだのが、このホテルです。
駐車料金込み、そしてツインルームのシングルユースで、そして、朝食付きで税込9500円でした。
朝食は、バイキング形式でもオーダー方式でも、どちらもチョイスできます。
私はあまり食べないので、オーダー方式をお願いしました。
正直、昔の感覚からすると安過ぎると思いました。
ホテルをチェックアウトして、次に、ある企業に向かいました。
約束の時間より到着したのが早すぎたので、お茶でも飲もうと、車のナビでファミレスを検索すると、一番近いお店が、たまたまデニーズ松原店でした。
ここで、コーヒーを飲みました。
実を言うと、デニーズジャパンは、私が、大学卒業と同時に新卒入社した企業です。
3年間の短い在職期間でしたが、私にとりまして、ここが最後のお店で、一番、思い出深いお店でした。
そこで、懐かしさを感じながら飲んだコーヒーの価格が、税込で220円でした。
私が勤務していた頃のコーヒーの価格が、230円でした。
つまり25年も経ち、逆に値段が下がっています。
本当に大変だなと思います。
あらためて、デフレを実感した一日でした。
黒田久一
2009.12.14
昨夕、三男坊(小学6年)を連れて、近鉄・奈良店(大和西大寺)に行きました。
目的は、近鉄百貨店で商品券を買い求める為でした。
ここ奈良ファミリーは、かなり古いお店です。
http://www.narafa.jp/
1972年に日本で初めての2核型の大型ショッピングセンターとしてオープンしました。
駅に隣接した交通の便の良いSCです。
キーテナントは、イオン(ジャスコ)+近鉄百貨店です。
その他に、テナントが140です。
私は、大学時代に、某警備会社のアルバイトをしていました。
主な派遣先は、競輪場、ショッピングセンターのイベント警備などでした。
そのイベント警備で、この西大寺の奈良ファミリーには、何度か参りました。
私がアルバイトしていた、あの時代(約30年前)は、大変な賑わいのショッピングセンターでした。
「GMS+百貨店」の最強の合体バージョンのショッピングセンターだったからでしょう。
昨夕は、商品券購入後、三男と晩御飯を食べて帰ろうと2人でレストラン街に行きました。
飲食店フロアは、何軒かが撤退していました。
次に入店する企業がない為か、化粧合板で覆ってありました。
日曜日の夕方なのに、飲食店フロアは、閑散としていました。
あの賑わいを知ってるだけに、寂しさを覚えました。
GMSも百貨店も本当に厳しい時代となりました。
インターネットによる「買い物」そして「宅配」など、「買い物」の仕方が多様化して来ましたが、私は、家族一緒に、ワクワクしながら買い物を楽しんだあの時代が、大変懐かしく思い出します。
昨日の当ブログ「力餅食堂」もそうですし、私たちは、今、まさに「変化の只中」にいるのでしょう。
これからさらに10年後、20年後「買い物」や「食事」のあり方は、どうなっているのでしょうか?
黒田久一
2009.12.13
先日の産経新聞の夕刊に「守るんや 力餅食堂」と言う記事が載ってました。
関西人なら、ご存知の方も多いかと思います。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/091209/biz0912091141008-n1.htm
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/osarukun/zatuwa3top.htm
私の父(創業者であり、現会長)も叔父さんも家内の叔父さんも大阪本場(ホンジョウと発音します)の青果荷受会社であります大果大阪青果株式会社の出身です。
全国でも有数の青果荷受会社です。
その中央卸売市場は、大阪市福島区にあります。
私の叔父さんの家は、その本場から歩いて数分の「野田」と言うところに住んでたので、私は、土曜日の午後から(つまり半ドンを終えてから)、阪急電車に乗って、そして、国鉄の「野田駅」で降りて、その“野田の家”まで、よく泊まりに行きました。
従兄弟たちと、遊ぶのが楽しみでした。
本当に狭い家で、雑魚寝する事に何の抵抗もない時代でした。
今、思い起こすと、まさしく、あのAlways三丁目の夕日みたいな時代でした。
http://www.always3.jp/05/
私の当時の楽しみと言えば、その野田駅での立ち食いうどんを食べる事でした。
その国鉄環状線の最寄り駅には、たいがい「力餅食堂」がありました。
麺類と赤飯やおはぎも置いてあるお店で、本当に懐かしいです。
あの「力餅食堂」も、今、どんどんとなくなりつつあると。
頑張って欲しいです。
黒田久一