惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

お節が始まりました

2009.12.29

本日よりお節が始まりました。

お節ビジネスに参入し、今年で11年目となります。

今年は、直販以外のお取引先様(量販店様、百貨店様)の受注締め切り後の追加オーダーがかなりありました。

早期で注文される方、ギリギリで注文される方の両極端になる傾向が、年々、あるように思います。

結局、容器が不足し、昨晩、兵庫県の同業者まで、容器を譲って頂く事態になりました。

各社員は、仕事が担当の仕事が綿密に割り付けられているので、こんな突発的なトラブル対応は、普段仕事をほとんどしていない私(笑)が、行くべきと判断し、私がトラックに乗って取りに行きました。

久々にトラックに乗ったので、居眠り運転防止の為、大学一年生の次男も助手席に乗せて行きました。

往復4時間かかる道のりを愚息といろんな話をしました。

お節を始めた頃の話やら、次男が今秋、アメリカをバス横断した時の怖かったらしい話やら聞かせてもらいました。

今年も社員総動員で、フレンドさんもほとんど出て頂き、そして派遣会社からの方々を含め、たくさんの人によって、お節が作られて行きます。

引き続き、頑張って良い商品を作って行きたいと思います。

黒田久一

あきらめない!

2009.12.28

今朝、応接室や事務所内の飾り物類を整理しました。

古い干支の置物やら、色褪せた額縁やら、ついつい雑多に置いてしまうので、一度、整理しました。

そしたら写真の額縁がありましたので、某部長の机の上に置いて来ました。

ちょうど今、某部長は、会議中で席を外しているので、その間に(笑)、置いて来ました。

その某部長とは、明日から、お節商戦に突入するIケータリング部長です。

会議から自分の席に帰って来たら、びっくりするやろうなぁ(笑)。

そして「誰や、こんなん置いたのは?」と。

その光景が目に浮かびます(笑)。

しんどいけど、頑張ってや!

黒田久一

勢いのあるラーメン屋来来亭

2009.12.27

昨日、奈良女子大学近くの「来来亭」に入りました。

http://www.rairaitei.co.jp/index2.php

最近、テレビで何度か、「来来亭」の若き経営者が出てたので、気になっていました。

わずか10年足らずで、急成長しているみたいです。

店内に入ると、昔の佐川急便の“ノリ”を感じました。

これだけ外食産業が壊滅の中、成長してるのは、何かの秘訣があるはずです。

もう少しウォッチしたいと思います。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。