惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

秋本番

2011.10.08

奈良は(も)、秋晴れです。

地元(奈良県馬司町)も、あちこちで稲刈りです。

野菜相場も相変わらず、まだ高いですが、野菜担当者によりますと、若干、高値疲れの様相のようです。

何十年、この商売をやってますが、基本構造は、何も変わってないように思います。

仕方がないのでしょうか?

今くらいの天候がしばらく続いて欲しいです。

今朝、田んぼの稲穂を見ていて、心が安らぎ、そして、秋が本格的になって来ている事を感じます。

黒田久一

今日一日

2011.10.05

今日は、市場休場です。

ちょっと静かです。

お昼前から、「青年種苗人懇談会(JYSCO)」と言う団体の方が、弊社の工場見学を兼ねて、お越しになりました。

この団体は、文字通り、全国の種屋さん、苗屋さんの集まりで、今日は、弊社に61名もお越し頂きました。

HMR工場見学後、私が、グループ概況と取り組みなど、お話させて頂きました。

種屋さんの先には、農家があるので、このような“ご縁”は大切にしたいです。

弊社グループの奈良三晃の杉林社長は、今、大阪本場の新紙浅の西村社長と共に、フードシステムの古田会長のニューヨーク視察に参加しています。

西村さんのブログを見てたら、ワクワクします。

臨場感があります。

http://blog.livedoor.jp/shinkami_soleil/

写真の上は、ゼイバース、下は、マンハッタンで一番の八百屋スーパーのフェアウェイです。

私は、ニューヨークは、32年前の二十歳の時、1ヶ月のヨーロッパのバックパッカー1人旅の延長で、ロンドンからニューヨークへのディスカウントチケットを探して乗り込みました。

その時の旅は、大韓航空のパリまでの片道切符で行きました。

当時は、パリまでの片道切符でも、確か18万円もしたと記憶します。

今は、だいぶ海外が近くなりました。

そして、ニューヨークからグレイハウンドバスで、アメリカ大陸を横断し、さらにメキシコシティまでバスで縦断し、述べ70日間の1人旅でした。

帰りは、台湾系の中華航空のディスカウントチケットを現地で買い、サンフランシスコから帰国しました。

まさしく青春の一ページでした。

ニューヨークは、何回行っても、エキサイティングします。

二年前、次男と2人でニューヨークに行きました。

そしてグレイハウンドバスのターミナルで、次男の大陸横断の一人旅を見送りました。

西村さんの臨場感あるブログ楽しみですね。

最後にびっくりニュース。

とうとう、イオンさんが、マルナカさんを買収しました。

日本も欧米みたいになって来ました。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111005-00000532-san-bus_all

今日一日。

黒田久一

映画「茜色の約束」①

2011.10.03

9月23日付けのブログでもアップさせて頂きましたが、現在、大和郡山を舞台に映画撮影中です。

新進気鋭の塩崎祥平監督の作品、

「茜色の約束」

です。

http://paku89.com/about/

あの中村獅童さんや、渋い脇役、笹野高史さん、双子女優マナカナの三倉佳奈さんなどが出演されています。
http://www.manakana.jp/

本日、弊社の本社前と工場内で撮影がありました。

日系ブラジル人マリコが、働く食品工場の設定です。

それも失職する設定なので、社長の私は辛いです(笑)。

でも映画の舞台になり、社員たちも興味津々でした。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。