惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

「商売とは心配の上に成り立つもの」

2014.01.12

この本「リーダーになる人に知ってほしいこと」(松下幸之助)

は、ある方から以前、頂いた本です。

松下政経塾が編集しています。

松下幸之助さんが、残された数々のメッセージが集められています。

その中で

「心配するために生きている」

「社長というのは、心配するために存在している。それが運命であり、宿命であり、さらには生き甲斐であるとは思えないようなら、やめたほうがいい」

と書かれています。

まさしくそう実感しています。

弊社グループは、おかげさまで、今年、創業50周年を迎えます。

現在、50年史をまとめています。

その中で、創業者であり、現会長であり、父でもある黒田一郎のインタビューを載せています。

「商売とは心配の上に成り立つもの」

常に黒田会長が口にして来た言葉です。

私自身、小さい頃から、ずっと聞かされて来ました。

松下幸之助さんと全く同じ内容です。

これからも、この言葉を、常に胸にドシーンと感じながら宿命的にやりたいと思います。

黒田久一

今宮戎

2014.01.10

今宮戎に行って来ました。

ほぼ毎年行くのが恒例ですが、今年は、一人で行きました。

とにかく、人、人、人。

ものすごい人でした。

間違いなく例年より、お参りされる人が増えていると感じました。

先日、新年互礼会に行きましたが、すごい熱気で、明らかに景気は上向いている実感があります。

アベノミクス効果でしょう。

賽銭箱に係りの方が、入り込み、熊手で集めていてました。

僕もいつもより、奮発しました(笑)。

帰りなんば駅近くのイルミネーションが美しかったです。

寒い中でのえべっさんは格別です。

今年も一年、頑張ろうと思います。

ぼちぼち、じょじょに、頑張っていきたいです。

黒田久一

イチオシのポン酢

2014.01.09

イチオシのポン酢を紹介します。

「旭ポンズ」です。

http://www.asahi-syokuhin.co.jp/shohin/

関西人には、おなじみです。

わが家では、鍋料理には、必ず、このポン酢を使っています。

すだち、ゆこう、柚子をたっぷり使った柑橘系のポン酢です。

一度使うと、クセになる味です。

是非、お試しください。

先日、亡くなった、やしきたかじんさんも、こよなく愛した一品です。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。