
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.01.24
今回の東京出張の帰路、友人に誘われ、静岡の藤枝にあります「岡むら」という居酒屋さんに連れて行ってもらいました。
その友人は、まぁ、僕にとっては、ひっつき虫みたいな(笑)ヤツで、いつも、くっついて来る弟みたいな友人です。
昨秋も、香港視察にくっついて来ました(笑)。
彼は、大阪の茨木市で、カフェ「ぶいえいと」を経営しています。
是非とも、JR茨木駅近くに行かれたら、立ち寄って、美味しいコーヒーを頂いてください。
ほんわかした、いいお店です。
彼とは、弊社グループの主催する「惣菜のわかる八百屋塾」のナビゲーター役をお願いしております、古田基先生の恒例のニューヨーク視察で、5~6年前に一緒になり、その後、大変、親しくなりました。
彼は、本当に向上心のかたまりです。
さて、彼が、気になる居酒屋さん「岡むら」さん
http://www.okamura-wa.com/okamura/
藤枝で60年も続く居酒屋さんです。
創業者は、女性で、現在の社長のお母さんです。
そして藤枝周辺で6店舗のお店をされています。
その中で、私が手にしてる本のタイトルにもありますように「看板のない居酒屋」です。
実際に訪問しますと、看板もなく、料理メニューには、品名だけで、価格も書かれていませんでした。
こんなので、経営出来るのか…。
商売は、熱心になりすぎると、ついつい、前のめりになります。
「売らんがため…」になります。
本を書かれた経営者の岡村社長様にも、お話を頂くことができました。
友人は、事前に、Facebookで、事前にアプローチしていたみたいです。
岡村社長の話で、印象的だったのは、商売は「集める」ではなく「集まる」のが大切だと。
「いかにお客さんに喜んで帰って頂くか…」が大切だと。
友人が感銘を受けたこの本を僕も近いうちに読んでみようと思います。
写真は、真ん中が、中年の八百屋のおっちゃんです。
右端が、ひっつき虫です(笑)
左の方が「岡むら」本店のN店長さんです。
黒田久一
2014.01.23
おはようございます。
私は、今、東京駅から成田エキスプレスに乗って、成田まで向かっている道中です。
本日、成田空港の機内食会社にパーツ(食材部品)を納入するケータリング会社を表敬訪問します。
関係する社員たちも成田空港で合流します。
さて、昨日より、社員旅行第一陣が富士山に行ってます。
約100名のグループ社員を4班に分かれて1月から3月の初旬までに社員旅行します。
久々の社員旅行です。
今回の富士山には、約25名の社員が旅行中です。
あと、北海道雪まつり、嬉野温泉、有馬温泉と続きます。
弊社グループは、事業会社3社、持株管理会社1社、合わせて4社で構成しておりますが、各社をシャッフルし、垣根を越えて、組織横断的な社員旅行の企画です。
普段は仕事内容も違いますが、互いに、交流をはかってくれればいいですね。
今朝、一陣の社員から、絶景の富士山の写真を送ってくれました。
ホント、素晴らしいですね。
一陣の中には、婚約中のOneカップルもいるので、おそらく、ラブラブやろうね(笑)。
いやいや、こんな事、ブログでアップしたら怒られそうです(笑)。
社員旅行以外に出張中の社員が私を含めて7人いるので、全体の1/3も、社員が不在で、会社が心配です(笑)。
黒田久一
2014.01.22
本日、(一般社団法人)日本惣菜協会の新春懇親会が、新宿のセンチュリーハイアット・リージェンシーホテルで盛大に開催されました。
弊社が日本惣菜協会に加入させて頂いて、25年ほどになりますが、年々、この新春懇親会が盛況になっていることを実感します。
ちなみに、私は、当協会の副会長の職も仰せつかっております。
今年の懇親会は、総勢で450名を越えるお客さんが、全国各地からお越しでした。
とにかくすごい熱気でした!
ホンマにすごい!
農林水産省からは林大臣、そして、自民党からは、野田聖子総務会長もお越しでした。
お二人ともすごいオーラがありますね。
野田聖子さんは、小柄で、きゃしゃで、華がありますね。
実物は、とてもチャーミングな女性でした。
八百屋の中年のオッサンが言うのも、憚れますが、正直、カワイイと思いました(笑)。
まぁ、絶対に相手にされへんけど(笑)。
さすが、どちらも大物政治家だけに、SPが付いておられました。
さて、惣菜業界では
「素材から惣菜へ」
が、業界の合言葉です。
「食の外部化」の進展に伴い、ますます、中食や外食の領域の拡大が見込まれます。
そのトレンドに呼応するかのように、日本惣菜協会の業界団体は、まだまだ拡大していくでしょう。
八百屋の弊社としましたら
「素材から惣菜へ」
も分かりますが、
「素材も惣菜も」を合言葉にしたいですね。
今日もかなり寒かったですが、新宿の夜景も、きれかったです。
黒田久一