惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

台湾視察(9) 台北最大の中央卸売市場③

2014.01.28

上から、中華料理には欠かせない「黄ニラ」です。

まん中は「カボチャ」ですが、シールは、有機認証のシールです。

下は、トロピカルフルーツです。

黒田久一

台湾視察(10) 台北最大の中央卸売市場④

2014.01.28

本日は、早朝5時に市場入りしましたので、まだ真っ暗でした。

2時間半滞在していましたが、市場内で、夜が明けました。

弊社グループの創業事業は、青果仲卸です。

私は、小さい頃より、早朝より働く両親の後ろ姿を見て育って来ました。

私は、夜が明けるその瞬間がたまらなくいいです。

台北の市場も決してきれいとは言えませんが、その活気に圧倒され、また夜明けを見て、どこか、気持ちが奮い立ちました。

黒田久一

台湾視察(5) 台湾の農業

2014.01.27

今日は、台北から新幹線に乗って台中に行きました。

新幹線で1時間の距離です。

雲林県と言う、台湾でも、農業が盛んな県です。

訪問させてもらったのが、台湾の農業生産法人の中でも、先進的な取り組みをされているところで、私は、2回目の訪問になります。

こちらの代表は、弊社工場にも、2回お越しです。

こちらでは、セブンイレブンや、マクドナルドにも原料を供給しています。

元々、台湾人は、生野菜を食べる習慣がありませんでした。

そして、ちょうど、雲林県で初めての農業エキスポ(Expo)が開催されてましたので、そこにもお邪魔しました。

テーマには「農民最大」とありました。

まさしく「食と農」をテーマにした、かなり大きな展示会でした。

台湾農業の発展の歴史で、有名な日本人が八田與一です。

誇れる日本人の一人です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。