惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

奈良まほろば館

2014.05.25

今日は、午後から、東京に向かいました。

明日、キユーピーさんの仙川キユーポートに朝一番で向かいますが、時間的に厳しいので、前泊することに。

そして、時間があったので、早めに奈良を発ち、MRをしました。

先ずは、コレド室町2にある、HiBiNa「作り立てサラダと調味料のお店」です。

http://www.kubara.co.jp/hibina/

だしメーカーの久原本家さんの意欲的なお店だと聞いていましたので、楽しみに向かいました。

が…。

コレド室町全館、年に1回の電気点検で休みに…(涙)。

すごいの確率(1/365)の不運です(笑)。

でも、こういう時は、前向き志向で「俺は、なんて、ツイてる男だ。なかなか、そんな確率にぶち当たるのは珍しい」と(笑)、いつも前向きに考えることにしています。

仕方ないので、ぶらぶらしていたら、日本橋の三越本店の真向かいに、奈良まほろば館を発見!

荒井知事は、普段は、なかなか、ケチなのに(失礼!)(笑)、こんな一等地に店を出すなんて…。

少しのぞいてみました。

観光案内所も兼ねてるので、ひっきりなしにお客さんが来店されてました。

奈良人には、足元の奈良の良さが、分かってませんが、やはり、奈良は、たくさん、いいとこがあります。

店内には、奈良産の野菜が並んでました。

「大和まな」も並んでました。

ちょっと嬉しくなりました。

黒田久一

弁松総本店( 日本橋三越本店)

2014.05.25

先日、ロック・フィールドの岩田社長を囲む勉強会で、お話の中で、出てきたお店です。

伝統的な和のお弁当ですね。

写真は、弁松総本店のお弁当です。

いかにも伝統を感じさせるような、包みやおかずの数々です。

威風堂々といった感じすらしました。

かなり味が濃かったです。

価格は、1080円(税込)でした。

昔のお弁当は、こんな味の濃さだったなと感じながら、食べました。

でも、それにしても、関西人には、これは、ちょっと濃すぎるなぁ(笑)。

黒田久一

AKOMEYATOKYO

2014.05.25

JR有楽町駅に近い「AKOMEYA」に立ち寄りました。

以前、日経MJにも紹介されてたお店です。

お米を中心に、いろんなこだわり食材が並べられています。

http://www.akomeya.jp

いろんな感じ方があって、当然ですが、僕的には、うーん、これって、一等地で、しんどいやろうな、というのが、正直な感想です。

スターバックスやアフタヌーンティーを展開するサザビーリーグだから、出来るんだろうなとも思いました。

そして、マンハッタンのイータリーを思い出しました。

あちらは、すごい人気のお店ですが、このような類いのお店は、ブランド確立をするまでは、忍耐がいるんでしょうね。

また、近いうちに、違う曜日、時間帯にのぞいてみます。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。