惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

United Fresh(ユナイテッド・フレッシュ)

2014.06.13

本日、今回の旅の主目的であるUnited Fresh(ユナイテッド・フレッシュ)に行って参りました。

United Freshは、全米の農産物関係の総合展示会で、毎年、西海岸を中心に開催されています。

昨年は、5月に、メキシコ国境に近いサンディエゴで開催されました。

私が団長をつとめさせて頂き、20数名で視察に参りました。

5年くらい前も、機械メーカーの社長と愚息(東京農大)と3人で、パームスプリングスで開催された大会にも単独で、参りましたので、私は、今回が3回目となります。

そして、今年からは、FMIと言う全米の食品スーパーマーケット向けの展示会と合流しての初開催となります。

カット野菜単体の展示会から、食品全体への展示会の流れは、理解出来ます。

会場では、結構な数の日本人の方々にも出くわしました。

会場では、大きなトレンドがつかめました。

一番下のネームタグは、日本で、事前登録しました。

私の業種名は、

fresh-cut processorです。

つまり「カット野菜業者」のことです。

入場料は、650ドルと考えられないくらい高額です。

直前登録になると、さらに値上がりし、800ドルにもなります。

強気の展示会です。

あらたな発見、自社がどの方向を目指すべきなのかを模索するために来ましたので、未来への先行投資だと思います。

黒田久一

United Fresh(会場の様子)

2014.06.13

会場の様子です。

黒田久一

United Fresh(表彰式)

2014.06.13

FMI(スーパーマーケット向け展示会)では、各スーパーマーケットから、シェフが競いあってコンテストに参加し、その表彰式がありました。

日本のスーパーマーケットトレードショーでも「お弁当コンテスト」がありますが、同じようにアメリカでもコンテストがあります。

シェフの方々の誇らしげな写真が印象的です。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。