惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ 惣菜のわかる八百屋オヤジのブログ

マクドナルド発祥の地シカゴ

2014.06.14

マクドナルドは、1955年にシカゴ郊外のデブレーンという街で誕生しました。

その1号店のデザインを再現して、2005年にクラーク・ストリートに作られたのが「ロックンロール・マクドナルド」と愛称されている、このお店です。

マクドナルド中興の祖、レイ・クロックの自叙伝「成功はゴミ箱の中に」という本は良書でした。

ユニクロの柳井さんも絶賛の本です。

http://president.jp/articles/-/6989

次男が、大学時代に、グレイハウンドバスで、ニューヨークからサンフランシスコまで、バスによる一人旅でアメリカ大陸を走破した時、出発前に、私は、息子に、その本を手渡しました。

5000キロを越えるバス横断の旅は、時間がありすぎて、その本を何回も読み返したらしいです。

レイ・クロックは、52歳で、マクドナルド兄弟から、営業権を買い取り、今の大チェーンを築き上げました。

かなり遅咲きの経営者です。

レイ・クロックの有名な名言として

Be daring(勇気を持って),
Be first(誰よりも先に),
Be different.(人と違ったことをする)

この言葉は、僕も大好きです。

僕もこの言葉通り、これからのビジネス人生を貫きたいと思います。

黒田久一

Route 66

2014.06.14

ご承知のようにアメリカで一番有名な道路は、この「ルート66」です。

シカゴを起点に西海岸のサンタモニカまでの国道です。

今は、使われていない国道らしいですが、このルート66は、アメリカ人の憧れの道でもあります。

以前、このブログでもアップしましたが、私は、いつか、自らの運転で、このルート66を含む道を、走破したいです。

具体的には、ニューヨークを出発し、西へ西へ向かい、途中、いろんな街を旅をしながら、自らの運転で、車を走らせたい。

当然、学生時代のように数ヶ月連続での休みは、現時点では、取れないので、1週間程度の休みを取り、何回かに分けて走破したいです。

途中、大好きな食品スーパー回りや外食店(僕が在籍したデニーズ)などにも、気軽に立ち寄りながら、アメリカを体感しながら旅をしたいです。

黒田久一

SYSCO(シスコ: 全米最大のディストリビューター )

2014.06.14

ご存知の方もたくさんいらっしゃっるかと思いますが、写真のトラックは、

SYSCOです。

チャイナタウンで発見しました。

シスコ:全米最大のディストリビューターです。

ディストリビューター、つまり、外食産業向けのフードサービス向けディストリビューターで、シスコが、アメリカで一番大きな会社です。

http://www.sysco.com
テキサス州ヒューストンに本社があります。
日本円で、約1兆6千億円の売上高、従業員数4万7千人の事業規模です。

アメリカのフードサービスディストリビューターは、食材だけでなく、食器類から厨房、そして、リネンまで扱います。

弊社グループにも、ディストリビューター事業部があります。

大手外食企業様、病院、老健施設などに野菜やカット野菜などを卸しています。

今後、この事業を拡大したいと思います。

今回の展示会でも、たくさんのヒント(商売のネタ)がありました。

その中華街で食べた「あんかけ堅焼きそば」は、大変、美味しかったです。

黒田久一

黒田 久一

黒田 久一

惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。