
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2018.11.12
【マーケットバスケット】
マーケットバスケットの本社は、とても質素な平屋建てでした。
今年の1月中旬です。
レンタカーでかなり回りました。
たまたま、日曜日に本部をのぞきに行きました。
すると、スルッとドアが開きました。(笑)
中に、マーケットバスケットの歴史的な展示物があり、
そこで記念撮影をしました。
太田美和子さんの翻訳本、ぜひお読みください。
マーケットバスケットをこよなく愛する奈良の八百屋より(笑)
ハーバード大学の生協内で、原書を買いました。
弊社の応接室に飾ってあります。
I’m At Your Service.
商売の原点かと思います。
今年3月末の弊社グループの経営計画発表会の時に
社員に配布したペーパーです。
ご笑覧ください。
黒田 久一
2018.11.12
【WAWA:アメリカのコンビニ】
マンハッタン郊外にあるWAWAというコンビニに行って来ました。
ガソリンスタンド併設です。
アメリカのコンビニのイメージと言えば、品揃えが悪い、汚い、食べる物が無いなどのイメージでしたが、
WAWAは、かなり垢抜けています。
品揃えもよく、クリンリネスもしっかりし、ツーオーダーの店内調理コーナーもしっかりしていました。
セブンイレブンも、日本のセブン&アイが買収後は、かなり良くなっていると聞きます。
これからのアメリカのコンビニも、洗練して来るんでしょうね。
黒田久一
2018.11.12
【ステューレナーズ】
ニューヨーク郊外にありますステューレナーズ(ヨンカー店)に久しぶりに行って来ました。
こちらは、元々の祖業が、牛乳屋さんと聞いています。
ワンウェイの強制回遊方式の売場になっています。
一時、日本でも、流行りましたね。
今は、ほとんど見ることがなくなりましたが・・・。
最近、風の噂で、ステューレナーズは元気が無くなったと聞いていましたが、
平日でしたが、結構、お客さんで賑わっていました。
溢れる情報に振り回されことなく、自分自身の眼で確かめる事が大切ですね。
黒田久一