
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.08.27
BIGと言う高級食品スーパーに行きました。
http://thebiggroup.co/bens/
こちらは、外国人客が多いようで、お酒の売場もたくさんありました。
ハラルは、関係ないように思いました。
生鮮野菜は、かなり、レベルが高かったです。
ちなみに、同じくBIGと言う店名で、イオンさんが、旧カルフールを買収し、ハイパーマートを展開されています。
http://www.aeonbig.com.my
その高級スーパー内のカフェで休憩。
(一社)日本惣菜協会のメンバーです。
左から、事務局の高橋さん、藤木専務、北海道の上西副会長、そして私です。
黒田久一
2014.08.26
本日より、(一社)日本惣菜協会にて、マレーシアに視察に参ります。
全国から40数名の参加があります。
掘会長以下、藤木専務理事、副会長も3名が参加(不肖の私も)。
いろいろと会員間の懇親をはかって参ります。
今回は、イオンさんのお店やキューピーさんや味の素さんのハラル対応の工場も視察します。
たくさん勉強して参りたいと思います。
黒田久一
2014.08.24
昨日、弊社の女子社員の送別会(寿退社)がありました。
彼女は、大卒新卒入社後、営業担当社員として頑張ってくれてました。
結婚相手は、同じ営業部に所属する男子社員です。
つまり、社内結婚です。
弊社グループ内でも、社内結婚は、かなりのカップル数となりました。
経営者としては、嬉しくもあります。
昨日の美男美女カップルの送別会の様子の写真を、是非とも、アップしたいところですが(笑)、やはり、止めときます(笑)。
さて、同じ営業部に所属する女子社員から、色紙に、何か一言書いて欲しいと言われて書いたのが、写真です。
私が、結婚式の色紙に、ちょくちょく使う、スペインのことわざを書きました。
Contigo、pan y cebolla.
「コンティーゴ・パン・イ・セボージャ」と発音します。
直訳すれば、
「君となら、パンと玉ねぎ」
と言う意味です。
英語なら
With you、bread and onion.
ですね。
素晴らしい響きのスペイン語が好きなのと、やはり、八百屋なので「玉ねぎ」という言葉も使われてるので(笑)。
今まで、何人かの社員の色紙に書きました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1083142590
このことわざを知ったのは、大学時代でした。
スペイン語会話の先生から「このことわざは、覚えておけよ。スペイン人が大好きなことわざや。パンと玉ねぎさえあれば、あとは何も要らない、君との愛さえあれば…。このことわざは使えるぞ」と(笑)。
その時、率直に、面白いことわざだなと思いました。
スペイン人は、間接的に「大好き!」と言うのに、食べ物の単語を使うのか…。
パンは、理解できます。
でも、玉ねぎは、意外で面白い。
それだけ、スペイン人にとっては、玉ねぎは、なくてはならない野菜と言うことですね。
その授業で、私は、いつか、大学在学中に、このことわざを使ってやる、と思いながら、しっかりノートを取りました(笑)。
でも、結局、一度も使わずに卒業…(笑)。
そして、このことわざの活用の場を、社員の結婚の色紙に使っています(笑)。
これからも、社内結婚があれば、また、
Contigo、pan y cebolla.
を使いたいと思います。
黒田久一