
黒田 久一
惣菜のわかるオヤジのブログでは、フルックスグループ代表の黒田久一が、日々の出来事を発信いたします。
2014.08.27
イオンさんがマレーシアに進出して、満30周年とのことでした。
有名なあのマハティール首相が、イオンの岡田会長に進出を促されてのことでした。
マレーシアの小売業は、外資系が支配しています。
1位は、Dairy Farmグループと呼ばれる香港系のスーパーです。
ジャイアントというハイパーマート、コールドストーリッジという食品スーパーを展開。
2位は、イギリス系テスコです。
3位は、イオンとなりますが、イオンは、カルフールの店舗も買収したので、その会社も合わせると、実際には、イオングループが、マレーシアでのナンバー小売業となります。
2020年には、イオングループとして、100店舗展開する目標があり、イオングループの本気度がわかります。
イオンさんのアジア展開は、目を見はるものがあります。
お弁当は、イオンさんのお店で作られていますハラル対応のお弁当を昼食として頂きました。
なかなか、おいしかったです。
クアラルンプール市内は、慢性的な大渋滞のようです。
黒田久一
2014.08.27
香港系の食品スーパーGiantに参りました。
マレーシアを代表するハイパーマートです。
但し、カット野菜は、一品も並んでませんでした。
マレーシアでは、カット野菜は、まだ市民権を得てないようですね。
水耕栽培の野菜は、しっかりありました。
黒田久一
2014.08.27
BIGと言う高級食品スーパーに行きました。
http://thebiggroup.co/bens/
こちらは、外国人客が多いようで、お酒の売場もたくさんありました。
ハラルは、関係ないように思いました。
生鮮野菜は、かなり、レベルが高かったです。
ちなみに、同じくBIGと言う店名で、イオンさんが、旧カルフールを買収し、ハイパーマートを展開されています。
http://www.aeonbig.com.my
その高級スーパー内のカフェで休憩。
(一社)日本惣菜協会のメンバーです。
左から、事務局の高橋さん、藤木専務、北海道の上西副会長、そして私です。
黒田久一