FRUX便りとは
フルックスグループとお客様とのコミュニケ―ションツールです。
2019.05.26
5月26日(日)お天気のなか
関西ワンディッシュエイドさんの畑でさつまいもの苗の植えつけをしました。
参加メンバーは、新入社員と、畑作業もしくは、バーベキューが好きなメンバーです。
まずは、関西ワンディッシュエイドの代表の樽井さんから説明を受けました。
次に、畑にマルチ(シート)をかけました。
その後、植えつけ作業の指導を受けてから、苗を植え付けました。
そして、お楽しみのバーベキュー。
最後は、スイカ割りです。かわいい3人で力を合わせてスイカを割りました。
応援隊も頑張りました。
がんばれー!
最後は、みんなで記念撮影です。
芋ほりは、10月6日(日)の予定です。
フルックスグループの皆様、よろしくお願いいたします。
そして、関西ワンディシュエイド協会の皆様、
ありがとうございました。
2019.05.23
5月17日で56期の新入社員研修が終わりました。
前回ご報告のその後についてお知らせいたします。
5月14日は社外研修でした。
関西ビジネスウィークの展示会視察後、
梅田のLUCUAでグローサラントを体験。
(5月16日の惣菜のわかる八百屋塾の予習のためです)
最後に、JR茨木駅前にある “カフェぶいえいと”さんの
在田店長のところへ行きました。
在田店長からは、夢を持つことの大切さを
教えてもらいました。
そしてそれぞれが自分の夢を在田店長と自分に向けて
発表しました。
5月15日は、翌日の「惣菜のわかる八百屋塾」で
受付等をすることもあり、マナーの研修を行いました。
社会人の心がまえから、お辞儀の仕方まで、
ロールプレイングを交えながら行いました。
歩き方の練習もしました。
5月16日の「惣菜のわかる八百屋塾」では、受付や試食の手伝いをしました。
そして、最終日17日には、工場の機械の清掃を行いました。
工場で最も大切な作業の一つは清掃です。
その作業も体験してもらいました。
清掃後は、6人で味の大和路の工場のライン作業に入りました。
6人一緒にライン作業に入ることは、初めてでした。
6人で冷凍天ぷらの袋詰めを行いました。
約7週間にわたる新入社員研修が終わりました。
現在は、それぞれが各職場で頑張ってくれています。
新入社員の皆さん、研修お疲れ様でした。
そして、お願いがあります。
皆さんで植えた芝生やお花、そしてローレルのお世話を
皆さんでしてくださいね。
よろしくお願いいたします!
2019.05.01
あたらしい元号「令和」の最初の日である本日(5月1日)に、
馬司新オフィスの入魂式を行いました。
このオフィスを使用することになる青果仲卸チーム、青果直販チーム、
カット野菜事業の原料チーム、外食向けディストリビューターチーム、
輸出チームと、馬司工場(青果加工)チームが集まりました。
黒田代表、杉林副代表のお話し後、みんなで記念撮影をしました。
令和とともに、フルックスグループのあたらしいが、
また一つ始まりました。
馬司オフィスは池沢オフィスとカメラでつながっています。
入魂式参加者はカメラに向かって並んでいます。