FRUX便りとは
フルックスグループとお客様とのコミュニケ―ションツールです。
2020.12.26
毎年恒例になっているおせち製造が間もなく始まります。
2020.11.27
このたび、第二電力株式会社様のご協力により、
池沢工場の空中動画を作成いたしました。
動画はこちらからどうぞ。
池沢工場の屋根には、太陽光パネルを設置しています。
ほとんどの写真は、今回の動画により、
太陽光パネルを初めて確認いたしました。
第二電力株式会社様 ありがとうございました。
2020.11.08
10月24日(土)さつま芋収穫祭を行いました。
10月17日(土)に雨が降り1週間延びたため、待ちに待った芋ほりでした。
春に苗の植付けをお手伝いした、社会福祉法人青葉仁会さんの畑で、
関西ワンディッシュエイド協会さんと一緒に行いました。
さつま芋の品種は、紅はるかです。
フルックスの参加メンバーは、新入社員を中心とした社員と
社員の家族 フルックスアドバイザーの野上さんの計13名でした。
まずは、手分けしてつるを刈ることから始まりました。
次に、つるを畑のわきを持っていき、畑のマルチシートを外しました。
そして、お待ちかねの芋ほりが始まりました。
シャベルを使い、芋の周りの土を大きく掘った後、
さらにスコップで、少しずつ土を掘っていく。
「傷がつかないように芋を掘るのは難しい!」
「芋ほりはたいへん」という声があがり始めた頃、収穫機が登場。
あっという間に芋が掘られていく様子に、
参加者一同、「やっぱり機械はすごい!」と感じました。
みんなでさつま芋を並べました。
芋ほりの後は、畑の近くにある、築100年以上の古民家稲葉邸でランチをしました。
稲葉邸では、大人も子供も縁側でほっこり癒されました。
ランチの後は、恒例のスイカ割。
縁側で楽しく美味しくスイカを食べました。
最後は恒例の記念撮影です。
青葉仁会さんと関西ワンディッシュエイド協会さんのおかげで、
今年も芋ほりを体験することができました。
ありがとうございました
これからもよろしくお願いいたします。