FRUX便りとは
フルックスグループとお客様とのコミュニケ―ションツールです。
2025.02.13
2025年もフルックスグループはスーパーマーケットトレードショーに参加しています。
本年度はライブキッチンに挑戦。
みどりのフルックスの法被が皆様をお迎えいたします。
ご来場の際には、ぜひホール1 302の弊社ブースまでお立ち寄りくださいませ。
また、フルックスブースを多くの皆様に楽しんでいただくために、今年度も動画を作成いたしました。
ブース紹介動画とコーポレート動画になります。
よろしくお願いいたします。
2024.11.21
11月16日(土)に、2回目となるFRUXもったいないday 2024【フードドライブ&もったいない食器市(陶器市)】を開催しました。場所は、花一番裏のテントです。
フードバンク奈良さんと関西ワンディシュエイド協会さんと共に開催しました。
もったいないプロジェクト隊員の1人、松村さん。
食器市スタートすぐの様子。
当日、このイベントを知り、食器を持ってきていただいた方もいらっしゃたこともあり、時間が経つにつれて食器が集まっていきました。
食器を持ち込んでいただいた皆様、ありがとうございました。
今回、集まった食器は、この後に開催の関西ワンディシュエイド協会さんのイベントで、使用されることになりました。
終了後、このようなイベントを今後も続けてほしいという声を多数いただいています。
食器市の仕組みを整えて、今後も続けていきたいと思います。
また、フードバンクに集まったドライブ食品・雑貨、ノート などは、県内の子ども食堂さんなどの登録団体と子育て家庭さんに、配布されました。
(フードバンク奈良さんより連絡がありました)
もったいないの取り組みは、始まったばかりです。
フルックスグループでは、協力団体さんと連携し、今後ももったいないに取り組んでいきます。
よろしくお願いいたします。
2024.11.21
11月15日、花一番にて親子教室(スィートポテト作り体験)を行いました。
初めての開催でしたが、2組の参加がありました。
この親子教室で使用したスィートポテトの素材は、弊社馬司カット工場の不揃いなさつまいものカット野菜などです。
そのため、今回はもったいないdayのイベントとして開催しました。
スチームしたさつまいもを、つぶしてから、カップに盛り付け。
その後、オーブンレンジで焼きあげました。
さつまいもをつぶす、カップにのせるなど、お子さんたちは楽しそうに取り組んでくれました。
スィートポテトを焼きあげている時間に、さつまいもの説明もしました。
このような取り組みは、引き続き行なって行く予定です。
今後ともお願いいたします。