FRUX便り FRUX便り

さつまいも収穫祭。

2021.10.27

10月23日
恒例となりました「さつまいも収穫祭」に参加しました。

今回も、青葉仁会さんの畑にて、
青葉仁会さんと関西ワンディッシュエイド協会さんのご協力のもと、
行われました。

ファミリー参加も含めて、フルックスグループからは17名が参加。

午前中は、トラクターで掘り起こした芋のツタを切り大中小に
仕分けをしました。
また一部のみ、シャベルで掘り起こし、さつまいもをキズつけないように、
小さいスコップで掘っていきました。

午後には、青葉仁会さんの所有する古民家で食事をしました。
食後は古民家周辺の自然を満喫し、恒例となっているスイカ割りも行い、
ほっこりとした時間を過ごしました。

今回も、フルックスグループの「重点商材のさつまいもを極める?」というよりも、
「自然の中で楽しく過ごす」という内容となりました。

昨年同様今年も、新型コロナウイルス対策により、
さつまいもの苗の植え付けができませんでした。

来年はぜひ、苗の植え付けから、芋ほりまでを行いたいです。

 

 

58期上半期業績報告会社員総会を開催。

2021.10.20

10月19日
58期上半期業績報告会社員総会を行いました。

今回も新型コロナウイルス対策のため、
社内ネットワークカメラ等を用いて、
大会議室の参加人数を減らし行いました。

黒田代表からは、
上半期業績、外部環境、下半期にむけての行動指針などの説明がありました。

 

 

フルックスグループの皆さん、
下半期は、
「焦らず、慌てず、余裕をもって」何事にものぞんでいきましょう。

「奈良ソーシャルクリエーションキャラバン2021」に参加。

2021.09.20

9月1日、2日

「奈良ソーシャルクリエーションキャラバン2021」
に本年度入社メンバーが参加しました。

この企画は、奈良工業高等専門学校竹原研究室と
認定NPO法人おてらおやつクラブさんとの共同企画。
「貧困問題の解決」をテーマに、学生や地元企業が
参加し、9月1日~2日、9月11日、18日の4日間に
渡りアイデアソン・ハッカソンが行われました。

今回は、緊急事態宣言延長により、
Zoomやオンラインホワイトボードツールmiroを
用いて行われました。

フルックスメンバーは、
第1部「コロナ禍で喫緊する貧困問題に立ち向かえ!」の
アイデアソンに参加。
工学系の学生の皆様とのアイデアソンに参加した
理由は、普段の業務とは異なるテーマで、
社外の人たちと場を持つことは、
現在の業務における新たな気づきにつながると
考えたからです。

*アイデアソンとはアイデア(Idea)と
マラソン(Marathon)を掛け合わせた造語です。
技術者や学生などがグループになって、
与えられたテーマについて、
集中的にアイデアやサービスを考案し、
斬新さや技術の優秀さなどを競うイベントです。

 

 

参加後の振り返りでは、下記の感想が出ていました。

・アイディアソンの進め方は今後様々な場面で応用出来ると思います
・高専生という今までかかわりのなかった分野に特化した人たちの考え方に、
触れることができてよかった
・自分と考え方やコミュニケーション能力の違う方々とグループになることで、
自分の意見を伝えることは難しいと分かった

参加のフルックスメンバーの皆さん、お疲れ様でした。
また、どこかでこのようなイベントに参加しましょう!

FRUX便りとは

フルックスグループとお客様とのコミュニケ―ションツールです。