惣菜のわかる八百屋塾 惣菜のわかる八百屋塾

第84回 惣菜のわかる八百屋塾「惣菜のわかるオヤジの欧州視察記」

2023.03.30

お待たせいたしました。

オンライン配信(YouTube利用)による第84回「惣菜のわかる八百屋塾」を開催いたします。

今回は、弊社グループ代表黒田による「惣菜のわかるオヤジの欧州視察記」となります。
配信期間は、5月末までを予定としています。

内容は下記となります。

第一部

1.欧州視察で体感したこと
2. 市場編/八百屋編
3. 躍進するハードディスカウンター

第二部

4. 冷凍食品専門店
5. レギュラーSM(フランス編、イギリス編)
6. 拡大するオーガニック市場

資料は写真が多いため、分けて添付しています。

資料1 第84回惣菜のわか八百屋塾講演資料_1
資料2 第84回惣菜のわか八百屋塾講演資料_2
資料3 第84回惣菜のわかる八百屋塾_3
資料4 第84回惣菜のわかる八百屋塾資料_4
資料5① 第84回惣菜のわかる八百屋塾講演資料_5の①
資料5② 第84回惣菜のわかる八百屋塾講演資料_5の②
資料5③ 第84回惣菜のわかる八百屋塾講演資料_5の③
資料6 第84回惣菜のわかる八百屋塾講演資料_6
資料7  第84回惣菜のわかる八百屋塾講演資料_7

そして、弊社グループ代表の黒田は、流通コンサルタントや、大学の先生等ではなく、
惣菜のわかる八百屋のオヤジです。
今回の内容に不備があるかもしれませんが、どうかご容赦くださいませ。

第84回 惣菜のわかる八百屋塾をよろしくお願い申し上げます。

惣菜のわかる八百屋塾事務局
担当:村山

第83回「惣菜のわかる八百屋塾」開催ご案内

2023.03.10

いつもありがとうございます。

第83回「惣菜のわかる八百屋塾」のリアル講演は、3月9日に開催いたしました。

日本生活協同組合連合会 常務執行役員 八木沼 隆様にご登壇いただき、
「生協のこと、知っていただくおはなし」というタイトルでご講演いただきました。

オンライン講演としましては、弊社黒田による「惣菜のわかるオヤジの欧州視察紀行」を3月末に配信いたします。
その際には、再度ご連絡をいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

 

■下記、今回の案内となります。

お待たせいたしました。

第83回「惣菜のわかる八百屋塾」を開催いたします。

今回は、リアル講演オンライン講演に分けて開催いたします。

リアル講演は基調講演となります。
講師には、日本生活協同組合連合会 常務執行役員 八木沼 隆様をお迎えし,
「生協を知る、学ぶ」をテーマにご講演いただきます。

オンライン講演は「惣菜のわかるオヤジの欧州視察記」をテーマとしたグループ代表 黒田 久一による発表となります。
2月下旬より視察するフランス、イギリスの流通状況についてご報告いたします。
こちらは3月末に、再度配信のご連絡をいたします。

 

基調講演の詳細、お申し込みは下記となります。

基調講演の詳細、お申し込み

■開催日時 2023年3月9日(木)13時〜15時

■場所     FRUXグループ池沢工場 / 奈良県大和郡山市池沢町230

https://www.frux.jp/ja-postimg/pdf/access.pdf

 

■アクセス

・お車でご来社の場合は弊社駐車場をご利用ください
・電車の場合は近鉄橿原線 平端駅、もしくはJR大和線 大和小泉駅までお迎えに参ります

①近鉄橿原線平端駅 A便12時25分 / B便 12時45分(改札口は、一箇所です)

②JR大和線 大和小泉駅 C便12時30分(東口 改札を出て左手の階段を降りて下さい)

■定員 100名 先着順となります

*定員は100名のため、1社2名まででお願いいたします

 

基調講演講師

日本生活協同組合連合会 常務執行役員 八木沼 隆様

テーマ 「生協を知る、学ぶ」

 

講演終了後には、弊社商品展示会を行います。
よろしくお願い申し上げます。

 

惣菜のわかる八百屋塾事務局

連絡先:0743-59-6776
e-mail: yaoyajuku@frux.jp
担当:村山

 

第82回「 惣菜のわかる八百屋塾」

2023.01.01

いつもありがとうございます。

第82回 「惣菜のわかる八百屋塾」は、

オンライン(YouTubeにて)配信にて行い、2022年12月末で終了いたしました。

82回は、下記の内容で開催いたしました。

 

10月4日(火)より、第82回 「惣菜のわかる八百屋塾」をスタートいたします。

今回の「惣菜のわかる八百屋塾」は、

近畿大学生物理工学部食品安全工学科 泉 秀実 教授をお迎えし、

「カット野菜の微生物的安全性 -現状と今後の課題-」をテーマにご講演いただきます。

泉 秀実 教授のプロフィールは下記となります。

【プロフィール】

近畿大学 生物理工学部 食品安全工学科 泉 秀実 教授

農学博士(大阪府立大学)。アメリカ農務省博士研究員、近畿大学生物理工学部講師、助教授を経て、平成17年より現職。

平成10年 日本食品保蔵科学会・奨励賞受賞。平成19年 日本食品保蔵科学会・学会賞受賞。平成22年 アメリカ園芸学会・国際園芸研究者賞受賞(日本人初)。

現在、日本食品保蔵科学会理事、日本防菌防黴学会監事、日本食品機械研究会理事、和歌山県食の安全県民会議委員長、和歌山県特別栽培農産物認証委員長、などを務める。

専門的なテーマとなっていますが、カット野菜の微生物に関して、誰でも学ぶことができると講演となっています。講演後には、カット野菜製造会社様からいただきました質問を、泉先生にお応えいただいています。

また、今回は、2023 味の大和路おせちの動画も公開しています。

 

【基調講演】

近畿大学生物理工学部食品安全工学科 泉 秀実 教授

「カット野菜の微生物的安全性 -現状と今後の課題-」

 

宛先 yaoyajuku@frux.jp  まで、件名 基調講演  にて、メールを送信ください。

 

送信後、泉教授 基調講演 YouTube URL を返信いたします。

自動返信のため、URLが届くまで、少しお時間がかかります。

しばらくお待ちくださいませ。

 

 

【2023 味の大和路おせち】

2023年の味の大和路のおせち料理をご紹介いたします。

動画リンク

 

なお、今年度の販売は10月10日を予定しています。

 

今回の配信期間は、2022年12 月末まで となります。

どうぞ最後までお楽しみくださいませ。

 

惣菜のわかる八百屋塾事務局 村山

惣菜のわかる八百屋塾とは

惣菜のわかる八百屋塾では、「食や農」をテーマに、外部講師をお招きしご講演や試食などを行っています。
お客様と講師、お客様同士、そして
お客様と弊社社員が新たなつながりを作る場となっています。
年4回の開催です。